更新日: 2014/05/26
BBS2537以下のスレッド[biglobe.ne.jp]。回答者は皆さん「こーゆーツールが近いので、ちょっと改造するとできるかも」という話をされているのですが、質問者のほうは「ツール作れない人でもこーゆーことができるように」という趣旨みたいです。
ちなみにおいらはあふを立ち上げたままでソース書いているので、こーゆーことでそんなに困ったという経験がないです。フォルダ内のファイルが多いときはマスクかければいいだけの話だし。もうちょっとtれらapあど以外で工夫できる余地がありそうな気がします。でも、件の機能はxyzzyの何かのモード(*2)にあるやつだと思うので、そっち使ったほうがいいという話も。
asahi.comのニュース[asahi.com]より。戦車・熊本・水俣だけで反応。現場周辺地図[mapion.co.jp]をみると、実際の水俣も山が多いところみたい。
BBS2551[biglobe.ne.jp]。これもFAQになるのかなぁ。任意INIフォルダを活用すれば可能です。おいらはこれで普通のテキストのタブ数を4、HSPのほうは2と使い分けています。BBS2480[biglobe.ne.jp]なんかを参照されるとよろしいかと。任意INIフォルダはその存在だけはReadme.txtに記載されてはいるものの、その活用法についてはほとんどその記述がないので、時間があったら是非ネタにしたいです。
おまけ。QXとかxyzzyとかだと[共通設定]と[書式設定]というように、設定を2つに分けて今回のような要望に答えているのだけど、これを設定するのが面倒で、てきとーにやると思い通りにいかなかったりして嫌になっちまうんですよ。tれらapあどではそーゆーややこしいことがないので、この点はほかのエディタに比べると利点だと思います。
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4592177991[s-book.com]がネタもと。前作「あかく咲く声」の1巻がおもろかったので今回もとりあえず買ってみる予定。ISBN4592177991みたいだが、まだ書店サイトにはでていない模様。
Team-TP-MLのほうで2つあがっている。
追記:(1)のほうはtれらapあど-MLのほうにも流れました。
ツール設定ダイアログに[複製]ボタンがついた模様。最初設定ダイアログ出そうとしたら、エラー(*1)が出てたけど、ほかのソフトを終了させたらシレッと通常の動作をしやがるの。こーゆーこともあるんかいな。
いわゆるマクロ仕掛人さんが、「ツールのメニューから起動するのではなく、スタートメニューとかアプリランチャから起動するのは便利、自分はそうやってるんだけどほかの人はどう?」と問い掛けている。
なんてあたり。1は西原さんのToolEditor使えば問題なし。2のほうは、個人的にはhtmlとasを別iniにして、ツールもhtml用のものとas用と別々に登録しているのでそんなに問題にはなってません。マクロたくさん登録しているといずれ足りなくなるんだろうけど。
今までなら.hackとかあずまんがとかチェックして、ラーゼフォンも切らずに我慢してたんだろうけど、今回はどうもみる気になれません。あ、でも、.hackの絵はきれいだったです。それをいうとラーゼフォンもそんなに崩れてないみたいです。でもなんかやっぱり魅力がないんだよね。ゆりちゃんずさんのサイト[nerv.org]にある絵をざっとみてもいわゆるギャル絵ばっかりでどうもなぁとか思ったりしてます。
望月花梨「鍵」を立ち読みしたけど、結局買わんかった。1萎え3燃えぐらい。モチカリは婉曲的にエロいということがよくわかった作品。ただ、あの見開きの紙飛行機のシーンはちょっと陳腐。
ダンディ坂野がエントリー。放送されるかは知らないけど。
BBS2564。%fなどのコマンドラインパラメータで指定する文字は作業フォルダで使えないのかという質問。質問者の話によると、メニューの[ファイル]-[開く]からだとうまくいくらしいが、tれらapあどのアイコンにDandDして開いたファイルの場合にはうまくいかないらしい。おいらはあの作業フォルダの設定のところが胡散臭い(*1)というか、どーゆー設定ができるのかというか、どこにあの情報が渡されるのかよくわからないので使っていません。それこそコマンドラインパラメータから該当ファイルのフォルダの情報をもらえば済む話のような気がします。ただこれも、使っているツールがtれらapあど用ではない場合とか、コマンドラインパラメータがほかの情報でいっぱいいっぱいならば理解できる要望だとは思います。
一段落といいつつまだやってます。今回は田代でスカウトプレイ。NPC時には撤退時に歌ってしまい、戦死者続出させてしてしまうことであまりにも有名ですが、何故か初期段階では軍楽技能ナシです。なんか解せないなとか思いつつプレイ開始。この人すごい破壊力だね。
fj.rec.comicsに投稿されたMessageID:20020427233626O.suzuki@sm.rim.or.jp[heart.ne.jp]が情報元。結局来月のコミック購読は2冊になるかな。