Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2004年 06月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2004.06.03 (Thu)

三菱自動車、新たにリコール

NIKKEI NETの記事[nikkei.co.jp]。実はうちの車が三菱でして、こないだ点検に来ていました。家族みんなして「セールスマンの彼は会社つぶれると失業してしまうのかね」と心配していました。個人的にはレッズ経営に影響が出るのが一番痛いです。さいたま市の出資とかどれくらいなんでしょう。

ゲーセン閉店

J-oの日記跡地[remus.dti.ne.jp]6/2分より。どのネタも面白かった。いいなぁ、店員に愛されていたゲーセンだったのでしょう。

Eva鋼鉄2nd 1巻感想[book]
林ふみの著 GAINAX原作『新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd』1巻 角川書店あすかコミックス
bk1 / amazon

まずは初出のデータから。

  • 第壱話「転校生」:「Asuka」2003年10月号掲載
  • 特別爆笑4コマ:描きおろし
  • 第弐話「NERV」:「Asuka」2003年11月号掲載
  • 第参話「悲しき心、優しき心」:「Asuka」2003年12月号掲載
  • 第肆話「変わりゆく心、変わらぬ心」:「Asuka」2004年1月号掲載
  • 番外編「ちっこい恋のメロディ」:「少年エース」2003年9月号増刊「エヴァエース」掲載
  • あとがき:描きおろし

おいらはてっきりNERVとか出てこない、純粋な学園物をやるのかと思っていたのですが、少ないながらもあります。ただし、実験で乗ったものが何であるという説明はまだありません。今のところあくまで中心は学園パートで、お馴染みのキャラクターが調理実習をやったり、綾波がほかの生徒から嫌がらせを受けていたりというシーンがあります。綾波もアスカもTVのときよりも素直なので、それなりに安心してお話を読むことはできます。

絵的にはまぁ普通という感じ。トーンがやや多すぎかな。でも最近はみんなこんなもんなんですか?コマ割り等でうまいなというところもあまりありませんでした。

先頭に戻る


2004.06.04 (Fri)

集英社2004年7月の新刊コミック[book]

いつものところ[shueisha.co.jp]。以下購入予定。

7/16 冬目景『イエスタデイをうたって』4巻 集英社ヤングジャンプコミックス
bk1 / amazon

久し振りに冬目景の新刊。連載は読んだり読まなかったりだったのでそれなりに楽しみ。

先頭に戻る


2004.06.08 (Tue)

うたううあ

伊集院がラジオで言っていたのはこれかな。NHKでのCD紹介ページ[nhk.or.jp]。

ううあうたううあ 〜ドレミノテレビ〜』
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

さすがに買うほどでもない(*1)が、レンタルぐらいはしてしまうかも。それにしても伊集院が「ううあのアーティスティックなノリに子供がついてきていない」というコメントを出していたが、彼らしい視点だね。ラジオで数曲聞いたが、UAってこんなにファルセット弱かったっけ?でもううあやアレンジャーさんはいい仕事してますね。

*1: でもCCCDなんだよね。

先頭に戻る


2004.06.09 (Wed)

2004年7月コミック発売一覧@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。今回はイエスタデイをうたってだけ購入予定。

先頭に戻る


2004.06.12 (Sat)

桜坂消防隊

オフィシャルサイト[irem.co.jp]。まだPS2本体自体持っていないのですが、とりあえずメモ。おいらが入手できるようになる頃にはすでに中古市場に出回っていそうな予感。

先頭に戻る


2004.06.13 (Sun)

アコムでいいやん

Yahooニュース[yahoo.co.jp]より。大助・花子のおふたりがどんなコメント出すのでしょう。

先頭に戻る


2004.06.14 (Mon)

日経Linux7月号購入[book]

もともとはCoLinux導入を目論んで買ってきたのですが、パラパラめくっていたらKNOPPIXからアプリを立ち上げてパーティションを切る方法が載っていた。それなりにリスクもありそうなのでバックアップをとってからチャレンジしたいです。Fedore Core2もDVDに入っているのでインストールしたくなってしまったのですが、MBRとか/bootの領域をどこに入れるかとか色々面倒になりそうな気がするのでちょっと棚上げかも。そもそもプレインストールしてあるいらないソフトを整理しないといけないかもな。そんなこんなで雑誌で1490円はちと高かったのですが、ちょっと楽しめそう。結局CoLinuxになってもそれはそれで便利なので。

先頭に戻る


2004.06.15 (Tue)

フィンランド版ノーベル賞

NIKKEI NETの記事[nikkei.co.jp]。ティム・バーナーズ・リーが受賞だそうで。serial experiments lainのlayer:11をもう一度見返したくなった。

大学の同期

大学で同期だった人がどうやらnDiaryを使っているらしいということが発覚。お互い面識はないのでおそらく知らせたりとか、そーゆーことはしないとは思います。

Sleipnir - Gecko

熊日記[spookies.org]さん経由でSlaipnir - Gecko[sppd.ne.jp]最初からこっち出てたらプニル使ってたかもしれない。今はfirefoxで満足しているのでどうでもいいけど、とりあえずメモ。マクロとかその辺が盛り上がったらwatchぐらいしてもいいかもね。

先頭に戻る