Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2007年 04月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2007.04.01 (Sun)

2007年05月角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。以下購入予定。

5/26
大岩ケンヂ滝本竜彦作『NHKにようこそ!』7巻

どうも自動的にやっているっぽい角川書店が更新。NHKはそろそろ終わりかな。正直ちょっと飽きてきたんだよね。ま、ひとまず付き合います。

そういえば、書店サイトで新刊コミックの情報をRSS配信しているところってどこかあります?専門書ではオライリーくらいしか知らないんですけど。

うちがRSS対応すればいいんですけど。そーするとUTF-8とか、うーめんどーになっちまうので現在保留。

先頭に戻る


2007.04.03 (Tue)

2007年05月集英社新刊コミック[book]

いつものところ[shueisha.co.jp]。今回は個人的には特になし。うー、岩館真理子の新刊を久しくみていないのですが、実はアマリリスがまだ積んだままだったりするのです。だめじゃん。

先頭に戻る


2007.04.05 (Thu)

2007年05月小学館新刊コミック[book]

いつものところ[s-book.com]。以下購入予定。

5/2
河合克敏とめはねっ!』1巻 小学館ヤングサンデーコミックス

ついに来たっすよ。河合克敏の新刊。うれしいったらありゃしない。

2007年5月白泉社新刊コミック[book]

今回はs-bookのサイト[s-book.com]より。こっちは特になし。

先頭に戻る


2007.04.08 (Sun)

fetchmailでSSL接続

できないかと勝手に思っていたのですが、ググったら出てきましたよ。適当メモ[geocities.jp]さんところより。gmailの場合はport番号とsslを指定すればいいようです。

あ、でも、fetchmailでメール取りに行ったとき、SSLの証明書とかどうしてるんでしょう?後で時間があったら調べてみますか。

先頭に戻る


2007.04.11 (Wed)

2007年05月新刊コミック@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。くわたんの豪放ライラック6巻が5/25に出るらしいですよ。あとは、遠藤淑子も新刊出すらしいです。遠藤淑子の最近の動向を追っていないので、どんなの描いているのか皆目検討がつかないですが。ま、この辺は気が向いたら。

先頭に戻る


2007.04.14 (Sat)

ワンセグラジオ

Sony XDV-100。製品サイト[sony.jp]。40〜50代男性がターゲットらしいのですが、おいらもこれほしくなったよ。確かにワンセグには全く興味ないけど、AM/FMラジオつけると言われてしまったら買おうかなとか思ってしまった。ちょっと値段が高めだけど探してみます。

先頭に戻る


2007.04.15 (Sun)

志村貴子『青い花』感想[book]
志村貴子青い花』1巻 太田出版
bk1 / amazon
志村貴子青い花』2巻 太田出版
bk1 / amazon

4燃え。普通に面白かったけど、コマ割り等の技法面では特にみるところは無かったです。この辺で魅せてくれるともっとおいらも「くーっ」となるんですけどね。この手のものにしては比較的お手軽に読める分、ちょっとそーいったところが足りないかも。

ふみちゃんは鈴木祥子が言うところの依存体質なんだろうね。すぐ泣くんだけど、感受性豊かなんですね、ということで。それにしても皆さん感受性豊かですよ。よー泣く。ふみちゃんは泣くし、井汲さんもミルクホールで泣いてるし、そんな二人を泣かしている杉本も例の顧問の先生に「ありがとう」と言われてはらはらと涙を落としてるし。この三人の関係は病んでるよなぁ。一番の元凶は杉本なんだろうけど。こいつはちょっとタチが悪い。

そんな中救いなのがあーちゃん。天真爛漫な彼女が、ふみちゃんと杉本の関係を初めて告げられたときに自分はどうしたらいいか考えているところなんかは印象的。確かに初めて聞かされた時はさすがにショックみたいでしたが、結局すっと応援するという結論を出してくるんですよね。あーちゃんはちんまい女の子ですが、その天真爛漫さであの病んでいる人間関係にどう接していくのか非常に興味あります。

志村貴子はこの作品のほかに「放浪息子」なんてのも描いているらしく、いずれも性別とはなんでしょうねという問題に対して向かい合っているように思えます。その姿勢は応援したいです。

先頭に戻る