更新日: 2014/05/26
仮藻録さん[s31.xrea.com]とこ経由で日経デジタルARENAの記事[nikkeibp.co.jp]。うちでは1機種しか試していなくて特に変な不具合はでていないのですが、メーカーによってはビデオドライバが不具合を起こしたりするみたいです。うちでこんなのまで追試したらいくら残業しても足りないので、とりあえずメモだけしておきますか。
TDS 彼氏[search.biglobe.ne.jp]だそうで。うちにはそんな話題ありゃしません。最初TDSといわれてわからなかったくらいですから。どうやら大坂方面の人のようなので、今度の連休か何かに東京方面に彼氏と出掛けたりするのでしょうか。
今週の頭に、うちの父親がスキャナ付きプリンタを買ってきました。EPSON CC-600PX。で、お決まりでおいらがドライバをインストールすることに。おいら自身もこんなの30分かからず楽勝とか思っていたら、意外な落とし穴が。Windows98SEマシンにTWAINのドライバを入れる段になると以下のエラーダイアログが出てきて、TWAINドライバが入らない。
InstallShieldエンジン(ikernel.exe)を起動できませんでした。
タイプライブラリ DLLの読み込みエラーです。
とりあえずそのまま進められるので進めてみると、プリンタのドライバは入った模様だが、やはりスキャナ関連が入っていない。
とりあえずググってみる[google.com]と、WindowsXPのHitFixがらみで問題があるらしいが、今回はWin98なので恐らく無関係。ほかは、InstallSheldが古いからだとか、ファイルにロックがかかってしまったのではという話。とりあえずc:\Program Files\Common Files\InstallSheld\engine以下のフォルダを一旦消去してドライバのインストールを行なったが、やはり同じエラー。ikernel.exeをアップデートしようとしても同じエラーがデルのには困った。
仕方がないのでまずEpsonのサポートに電話。一緒に確認してもらうと、やはりドライバ自体が入っていないことが確定した。それだけではなく、本来あるべきのC:\Windows\twain_32というフォルダがインストールしようとしているマシンにはないということも判明。このフォルダがないとインストールできないらしい。最終的には「PCのメーカーのサポートに問い合わせてくれ」とのこと。
仕方がないので、Gatewayのサポート(*1)へ。こちらでもC:\Windows\twain_32はあるはずとの回答。もう一度HDDをフォーマットし直してWindowsを入れ直してほしいとのこと。それだけは勘弁してほしい。
まぁ、それしか方法がないということであればやむなしということで、うちの父に「バックアップとってある?」と聞いてみたところ「どれをバックアップすればいいのかわからない」とのこと。脱力。どんなデータを使っているのか全く把握していない模様。メールはweb上のメールを使っているらしいのでそれはいいとして、ほかにどんなデータがあるのか聞きながら洗い出すという始末。さらにそれがどこに保存されているのか全くわからない模様。ファイル管理ってそんなに難しいですか?
おかげでこんなので午後一杯使ってしまったよ。俺の休日を返してくれよ。あしたHDDフォーマットしてWindows98入れ直してみます。
セキュリティホール memo[st.ryukoku.ac.jp]さんとこより。今度のWindows Updateはこれ関連か?とうちの職場で話題になりました。戦々兢々としております。今SP2関連で忙しいのにさらに忙しくさせられるのか。答えは今度の水曜。
とうとう契約しましたか。エリートのようで意外に苦労人のようなので頑張ってほしい。173cmっておいらより背が低いもんなぁ。
平日のノーマルな時間しか受け付けていないmicrosoftの有料サポートに、どうやって連絡したらいいのだろうか、ということ。
仕事だと偽って電話するわけにもいかんし。如何致したものだろうか。
太洋社のいつものところ[taiyosha.co.jp]。今回はこないだ[2004/09/02 @topic1]の鋼鉄2nd3巻のみの模様。
「第2水曜日」と「第2火曜日の翌日」は必ずしも同一ではない。
というか、米M$のセキュリティ情報って第2火曜日に出てるんですね。知らんかった。12月も日程に注意。
花とゆめプラス掲載。燃え萎え特になし。
よかったんじゃないでしょうかというところは、擬人化された犬がかわいいね、というあたり。ショタなフジョシの人は頬がゆるみっぱなしではないかと。個人的にはその辺はどーでもいいのですが。
初期設定の説明が長くて、しかもおいらの頭によく入らなくって、病院のシーンのあたりで読むのを中断してしまいました。再開してもやはり頭の中に話が入ってこなかったです。なんだか何を書きたいのかあまり整理されていない印象。以前より絵はよくなったとは思うけど。
今月は2つ。
自宅ではOffice2003SP1みたいなので、1.はあてなくてもよさげ。でも職場のほうは多分あてるんだろうなぁ。確かWordPerfectコンバータ関連は以前にもあったような。実際WordにWordPerfectのファイルを読ませるとよく落ちていたような記憶があって、仕方がないのでWordPerfect上でWordファイルに変換してから読ませることが多かったです。
2.も、以前こんな感じのネタがあったような。プリントアウトして行きの電車で読んでみます。