更新日: 2014/05/26
BBS2568以下のスレッド[biglobe.ne.jp]。SDIかMDIかというのは、どうやらエディタにとっては根本的な問題らしく、こればかりはtれらapあどに限らずどのエディタも要望に答えられないみたいです。逆にいうと、エディタ選択のときにはSDIがいいかMDIがいいかというところから考えたほうがいいのかも。エディタ初心者にはどっちがいいのかよくわかりませんけどね。おいらはどっちでもいいやとか最近思ってみたり。
で、一度にtれらapあどを終了させるには、たてごと♪さんのツールを使用するといいと思います。Windows XPの場合にはOS標準でもうちょっと使い勝手が良くなっているらしいです。
鈴木祥子さん本人の非公式BBSによると、広末涼子の「マジで恋する5秒前」でコーラスをやっているとのこと。かなりびっくり。かの香織やスカパラも曲提供をしているとのこと。
fj.rec.animationに投稿されたMessageID:aapva4$cgf$1@wa1.seikyou.ne.jp[heart.ne.jp]がネタもと。どうやらアメリカで人気らしく、第2弾が制作されるとか。おいらは途中までみてたのですが、いい年した紳士がスーツ姿で「イッツ ショータイム!」と叫んでいるのはどんなもんかなと思って事実上続きを見てません。失われた記憶とかって初期設定が何でもできそうで面白かったんですけど。
お笑いパソコン日記の2001年11月30日での記述[interq.or.jp]がネタもと。SDIが嫌いでたまらない人はこんなの使ってみるといいかも知れません。ダウンロード先[hace.us-inc.com]。
BBS2585[biglobe.ne.jp]以下のスレッド。おいらもみやんびさんと同じく%fとか%dとかは、tれらapあどを触った最初のうちに知りました。ツールを登録して使っていれば得る知識ではあると思います。ということで、もし新たにtれらapあどのツールを作る人のためのガイドを作るとしたらこんな項目が必要かな。
tれらapあどをある程度使いこなしているユーザーにはお馴染みな知識とか
各プログラミング言語ごとのお話
情報検索
BBS2591[biglobe.ne.jp]といいつつ本題からそれたネタ。おいらがはじめてtれらapあどという名前を見たとき、TeraTermを作った人がエディタも作り始めたのかなと勝手に勘違いしてました。TeraTermの作者さんは寺西高という人です。tれらapあどは寺尾進さん作。
冗談でアリクイ飼おうかという話が浮上。ネットでいろいろ調べたらコアリクイが88万円。やっぱり高い。
nDiary Antennaのサイトとかいろいろ見てたら、notさんも以前GPM触ってたみたいですね。
で、うちのほうですが、今度はPC森でやってます。今回はあまりシバリとか設けてません。久しぶりに士魂号で戦闘をやりたかったというだけです。あとは3番機搭乗以外で熊本城攻防戦を体験したことがなかったので、それを見てみようかなという感じ。今までの感触をまたまた箇条書きで。
今更テレビでデモを見た。ロボットそのものにはほとんど興味ない(*1)けど、照準を表す絵とか表示系がそこそこ格好良さげ。でもPS2持ってないのでできません。PSでできるほうのアーマードコアをやってみるかもしれません。
ML3806。BBS1750でもこの話題が。ほかのエディタではどんな動作になるか、手許にあるエディタでちょっと試してみました。マシンスペックとかポインティングデバイスは何を使っているのかとかどれくらいどの方向に動かしたのかとか、本当は書かなきゃいけないんでしょうけど、大体の使用感ということでご容赦くだされ。
ソフトによって細かい動作は色々ですが、そう簡単に範囲選択は解除されないみたいです。K2でも範囲選択が解除されないので、どうもTEditorの仕様ではなくてtれらapあどの仕様のような気がします。どうなんでしょ。
ダンディ坂野オンエア!ダンディのネタが見てて一番涙ちょちょぎれた。いろんな意味で。今回は「寒い自分」をネタにしていておもしろかった。次回はぱっとしない人たちが出演予定だけど、クワバタオハラがまた挑戦。今度はオンエアされるかな。
BBS2596以下のスレッド[biglobe.ne.jp]。押せないみたいだとわかれば、「カスタム選べば押せるのかな」と考えなくもないけど、気がつかないとダメだろうな。tれらapあどは、そんなに設定いじらなくても使えるエディタなんですけど、この辺の配慮がちょっと足りないような。ま、ソフトのインターフェイスはどこも多かれ少なかれそーゆー問題を抱えてはいるのですが。
fj.rec.animationに投稿されていたMessage-ID:3cdfad12.2611%ma31389n@ma3.seikyou.ne.jp[heart.ne.jp]より。その他7月以降予定作品の項に『高機動幻想ガンパレード・マーチ』(*1)があります。ワイルド7の前例もあるのでいつ放送されるかわからないのですけどね。今後の情報に注目しておきますか。
ML3802。「読んで楽しい」ヘルプだとしても、ボリュームの多さに後ずさりしてしまう人もいるということで。chm版のヘルプを使えば全文検索ができるのですが、適切なキーワードが思い浮かばないと結局どこにその事が書いてあるのかもわからなかったりするのです。こんな状況で「質問はヘルプ・Readme等を読んでから」(*2)と迫るのは現実的でないような気がします。
http://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/tetsuko/html/020517.html[tv-asahi.co.jp]参照。この日は斉藤暁さんがゲスト。一応スリーアミーゴズファンのおいらとしては観ておこうかなという気持ち。ピンクのレオタード姿のCMと言われてもちょっと思い出せないッス。観たらわかるかも。その写真が白黒なのが残念というか何というか。
fj.rec.animationに投稿されたMessage-ID:b3ce10bac.2614%ma31389n@ma3.seikyou.ne.jp[heart.ne.jp]より。どうもメディアワークス + GONZOみたいです。かつて「青の6号」を観てGONZOすげーとか思っていたおいらでしたが、ここへ来てスカも引いてしまったりしてるのでちょっと複雑。スタッフは誰なのかいな。現在オフィシャルな情報源を探しているところですが、どうも見つかりません。
追記
オフィシャル情報集まりません。メディアワークス + GONZOもちょっと確信持てません。