【客席状況等】
- 馬るこ
- 平林。安定したリズムとメロディを習得して、すっかり寄席向きの口跡になってしまいましたね。それであそこまで平林を工夫して面白いものに仕上げています。歌の部分は思わず馬風師の「艶歌の花道」をふと思い出しました。この内容なら某広瀬さん気に入るだろうなぁ。
- 和楽社中
- 太神楽曲芸。和楽さん、とうとう最初のナイフ投げるところやらなくなってしまいました。一時的なものだといいのですが。
- 百栄
- 鮑のし。リズムがいいので笑ってしまう。細かいところでくすぐりが沢山という印象。
- 権太楼
- 家見舞。相変わらずチャーミングさで攻めてくる師匠です。
- ロケット団
- 漫才。
- 三三
- 看板のピン。まともに。
- 彦いち
- 神々の唄。本日天どんさんの真打披露目の会があったので、その時の楽屋風景がまたおもしろい。書くなと言われたので書きませんが。
=== 仲入り ===
- アサダ二世
- 奇術。軽め。いつも以上に客を食ったような高座でした。
- 龍玉
- 夏泥。「死にてぇなぁ〜さぁ殺せ!」に変えてるんですね。以前も聴いたかもしれませんが。
- 正楽
- 紙切り。あまちゃんと富士山。
- 白酒
- 喜劇駅前結社。後半喬太郎師の新作っぽいなと感じましたが、この根多知らなかったので気づけませんでした。娘に「話ってなんなの?ねぇなんなの?」と詰問されて思わずうろたえるところは、師らしいなと。キョン師であれば冷静に突っ込んでいるのではないでしょうか。あ、ストーリーはひどいね。積み上げていった話をやっぱりやめたと放り出している印象。そして、このくだらんサゲの為にあの話だったのかと思うと、ナントモイヤハヤ。
【本日の収穫】
白酒師の喜劇駅前結社。百栄師の鮑のし。馬るこさんの平林。権太楼師の家見舞。