更新日: 2014/05/26
件の事件があったのですぽるとはどんな感じになるのかなと思ってみていたら,池田さんを投入してきましたか.しっちゃかめっちゃかになっている現場でとにかく選手にマイクを向けていますが,どうやら池田さん本人は選手たちが何を言っているのかよくわからない模様.そこに三宅アナが冷静にフォローを入れてくれていました.そういえば鳥越は仙一さんがいたときにドラゴンズにいたんだっけ.ファイターズにいた田口がホークスに来ていたということを本日知りました.今ファイターズのキャッチャーって誰になってるの?その田口も結構楽しかったのですが,寺原の金髪アフロのズラが異様に似合ってました.
とりあえず手順はこんな感じ.
もともとはTerePadの設定で[自動で新規ファイル名をつける]をONにしていて,この機能を使ってファイルを保存したときにカーソルが行頭に行ってしまっていたので,ほかの保存動作の時どうなるのだろうと思ってやってみたら,[名前をつけて保存]の動作がそうなっているのがわかった.
さらにほかのエディタはどうなのかなと思ってやってみると,QXが全く同じ動作.でもxyzzzはカーソルが動きませんでした.この辺は仕様なのでしょうか.
なんて話を,自分が暇になる&作者さんがbeta版更新サイクルが早くなるという条件がそろったら要望出してみようかな.
tれらapあどの場合は有無を言わさずファイルの先頭に行ってしまう.こっちの場合はQXでも比較的保持してくれるみたい.
こちらも様子を見て後日MLに投げてみようかな.
ここのところどうもラジオ電波状況が悪くてちっともラジオを聴いていなかったのですが,いたる[econhack.org]さんところをよんで久しぶりにこないだ聴いてみました.全部ちゃんと聴いたわけではないのですが,もう妄想系ですな.今まで幾つかこんな妄想系のコーナーはあったのですが,今回はかなりひどい.フィギュアで実際にこんなことをやっているところを人に見られたら,マジでヤバイッスよ.
おいらはいいネタが思いつかないのですが,自分ところに転がっているフィギュアを客演するとしたら,長島茂雄(スローイングしているところ)にしたいところ.
梅垣さんがグリーン豆を飛ばしていますが,実はおいらこの芸をみてシャンソンっていいなと思ったのでした.機会があったら是非越路吹雪のアルバムを聴きたいところ.
ただのにっき[tdiary.net]さんとこ経由で説明という行為は最後の手段[laplace-lab.org].これまた至極当たり前のことを.よくマニュアル読まない人が罵倒されますが,極力マニュアルを読まなくても使えるようなものを作ってほしいです.
うわー,なぎら健壱が坂崎さんとふたりで真面目なフォークソング歌ってるよ.俺のなかでは江戸川競艇で打ちひしがれているイメージがすごい強いので,なんかびっくり.
なんか木村太郎がやってた頃のような暗い照明になったね.海外だとあんな感じの番組が多いかもしれないけど,やっぱりなじまないなぁ.あと,やっと前の人に慣れたと思ったら新しい人だしなぁ.フジはプライムやる気ないのかなぁ.ま,毎回流しで見てるのでいいんですけど.
へ?編集長?なにそれ?
攻殻機動隊は見ました.おもろかったです.タチコマカワイイ.13話の後半はPS版攻殻機動隊をやっていたおいらとしては興奮ものでした.
いつものところ[biglobe.ne.jp].beta版での修正のほかに,新たにJWordプラグインに対応したとか.こんなのイラネ.桁基準線以上にイラネ.というわけでやる気なしモードで説明します.
アーカイブ内を見ると,新たにJWordというフォルダがあります.これも含めて解凍して,tれらapあどを起動させると右のようなダイアログが出てきます.多分[インストール]のボタンを押すとインストールされるのでしょう.試していないので,何がインストールされるのかは知りませんが.ここで[閉じる]のボタンを押せば,tれらapあどが起動する度にこのダイアログが出てくるなんてことはありません.JWordフォルダがtれらapあどフォルダのなかに無くても問題なくtれらapあどは動くみたいですし,メニューの[ヘルプ]−[JWord]も消えます.ということでイラネというひとはJWordフォルダは捨てて構わないでしょう.
今回のJWordプラグイン対応は従来のtれらapあどの方針とはかけ離れているので,いろいろ詮索されそう.Irvineもこの機能が追加されているらしいですね.
昨日深夜のバカヂカラを聴こうと思ったのですが,やはり電波障害.一応MDに録っておきましたが,聴けるかどうかは微妙.このモーター音はなんだろうなぁ.隣の部屋の住人かなぁ.それとも近所に最近高層マンションが建ったせいかなぁ.でも方角が違うからなぁ.正直引っ越したいです.でもお金ない.
で,いたる[econhack.org]さんところを読むと,最初は人形以外のものにもやらせようとした様子.さすがにそれは収拾がつかなくなるだろうなぁ.でも,フィギュアというシバリを設けても充分収拾がつかなくなっているような気も.
ちなみにうちにシゲヲは2体います.おいら的にもいらないしまわりにはジャイアンツファンはいないので,処置に困っています.フィギュアってなんとなく捨てにくいんですよね.
うーん,tれらapあどのJWord対応は予想以上にまずいかもしれません.CnsMinの除去方法[web.infoseek.co.jp]やJWORDに感染してみました♪[at.infoseek.co.jp]なんてあたりを読んでみると,アンインストールがかなり厄介なものらしい.スパイウェアじゃないかという話もあるらしいですが,その辺はよくわからず.スパイウェア検出ソフトに引っかかることがあるらしいです.スパイウェア云々は判断しようがないのでおいておいて,きれいにアンインストールされないものらしいというのはちょっと問題かも.
あ,いちおうJWordのサイト内にある技術情報:CnsMinについて[jword.jp]なんてのもリンクしておきます.
ゲームのほうはやったことありません.原作知らないと置いてけぼりという話もあるらしいのですが,そんなに違和感なかったです.なんかこれからがひどいらしいですが.涼宮遙という子ですが,うっとうしい奴.少女漫画でもこんな奴いねーだろ.
電話で「好きですか?」と聞かれ,「わからない」と応える孝之くん.「ふつう」じゃなくてよかったね.
とりあえずおいていかれることはなかったので,継続視聴ということで.
清川さんだー.この人の声を聞くだけでうれしいです.しかも立木さんだよ.たまんねー.オンタイムでトライガンをみていなかったおいらとしては,今回ちょっと見てみようかなと思ったわけです.とりあえずストーリーの判断がつかないので,それまではオヤジ声を楽しみにしてみます.関智一はこの作品で芸の幅を広げてください.次回は1:40から.
まわりのロボットがうざい.即切り.
うちのサイト内にあるtれらapあどインストールのしかたを更新しておきました.v0.82にてJWordプラグインのインストールに関してのダイアログが出てくるので,とりあえず[閉じる]を選んだほうが無難だ,という記述を追加.
BBSの4236以下のスレッドが削除されている.10/07にも1回削除された書き込みがあるらしいが,「CnsMinはスパイウェア」という書き込みがあるとどうもBBSから削除されてしまうらしい.
tれらapあどの配布場所[biglobe.ne.jp]にJWordに関する注意書きが追加されている.
JWord をインストールすると IE のアドレスバーに「tれらapあど」と入力するだけで当サイトへ飛ぶようにります(2003/10/08現在未対応)。tれらapあど 自身の機能とは全く無関係です。ご自身の判断でインストールしてください。
Irvineならばこんな感じの記述があってもさもありなんなんだけど,tれらapあど利用者のうちどれだけの人が自分の判断でJWord導入の可否を決めることができるのか疑問.
ML4454.tれらapあど v0.83リリースのお知らせだが,JWordプラグインの対応をやめたとのこと.配布先[biglobe.ne.jp].
なんでやめたのか理由ぐらい書きましょうよ,作者さん.
tれらapあど作者さんとこのルート[biglobe.ne.jp].1330頃からごっそりなくなっている.UPX版等のおいてあるところ[egroups.co.jp]も無くなっている(*1).
世の中見通しのつく人はいるようで,ここのところちっとも人が来ていなかったうちのツールのページには昨日おふたりほどお客さんがいらっしゃいました.たったふたりですが.ふたりというのはうちのツールのへっぽこぶりを良く示しています。しかもツールを落としていったかまではわかりません.
ほかのところは知りませんが,うちのツールについて.今週末まで様子をみますが,このままだとたぶん週明けには撤収していると思います.うちはVectorに登録していないぶん身軽です。放置ツールでしたが御入用のかたはお早めに.あと,ここの名前自体変更するかもしれません.いちおういつでもtれらapあどネタをやめられるように考えておいたのでそれにします.tれらapあど関連のコンテンツはどうしましょう.installの解説は残しておくと思います.JWordプラグインに関する注意を書いておいたので.あとは撤収かな.ま,様子を見てぼちぼちやっていくと思います.
ほかのツール作者さんはどうするんですかね.とりあえず様子見なのかな.
HOT WIRED JAPANの記事スパイウェア『Xupiter』の追及に2人の高校生が活躍[hotwired.co.jp].メモ.
メカ沢サイコー.スクライドの次回予告だけぶっ続けで聞きたくなったよ.
なんかあずまんが大王の野郎版という話も聞くのですが,アニメのあずまんがもあんな感じなのですか?
競艇オフィシャルページ内[kyotei.or.jp]より.これで確定なのかな.後藤浩[選手プロフィール]のSGって何か久しぶりのような気がするのですが.そろそろSGとってもいいだろ.頑張れ.あと,滝沢[選手プロフィール]が惜しくも地元のSG出場を逃した.埼玉支部所属のほかの人たちはSG優勝したりして早々とダービー出場を決めてるんだけどね.横西奏恵[選手プロフィール]ももう少しだったね.
あとは,初日ドリーム戦メンバー[kyotei.or.jp].当たり前だけど人気選手ばかり.地元枠は平石[選手プロフィール]なのかな.
後輩クンが「そろそろ」といいつつ話を振ってきた.なんでしょうね.とりあえず政治部門は「毒まんじゅう」じゃないかな?あとはゲッツとかなんでだろうとか?「今年は明るいニュースありましたっけ?」と振られてたけど,あまり憶えがないんだよなぁ.
いつものお笑いパソコン日記[biglobe.ne.jp]さんの10/10ぶんが情報元.うわー,すごいほしいなぁ.実はおいらの初めての小劇場の劇団の体験は夢の遊眠社でした.何が入るのかな.一度ビデオで見た『野獣降臨』をもう一度みてみたいなぁ.一見つながりそうもないバラバラな各場面が,最後のほうになって無理矢理グワァーッて感じて結びつけられていくんですよ.しょーもない駄洒落で.あのドリフト感はたまんなかったなぁ.もう,強烈に観たくなってしまった.近くのレンタル屋に置いてないかな.
いつものところ[vector.co.jp].tれらapあどがv0.83になった.いちおうtれらapあどのダウンロード場所[vector.co.jp].
久し振りにやりました.ただいま12話まで.たぶん時間かけすぎのような気がするのですが,のんびりやります.
現在レギュラーはトリス(戦闘型),レオルト,フォルテ,ケイナ,ミニス,レナード,ルウ,カイナというあたり.比較的トリス,レオルト,ミニスに重点を置いてEXPを割り振っているつもりですが,ほかのメンバーも弱いとすぐやられてしまうのでそれなりに.結局どっちつかずになってるかも.
ストーリーは,だんだんこの辺から重くなってきました.
原作と違って光と影の演出が加わってるね.なかなかいい感じ.演出の腕がいいみたいなので,いいものを見せてくれそうです.継続視聴決定.ただ,初期設定がどうもなぁ.ストーリーもあまり好きじゃない.NOIRほど銃撃戦シーンでのカメラワークに凝っているわけでもないようです.
メガネ長髪の女の子がやや棒読みかな.あとはまぁ無難.ここでキャリア積んで頑張ってね.野郎に期待していたのだが,知っている人ナシ.ガックリ.
CM多いような気がするのですが,気のせいでしょうか?
相手におまじないを強制する女は嫌だ.あーゆー形で事故るのね.携帯電話あればあんなこともなかったかもね.まだついていけてます.置いていかれるとするとこのあとかな.
日記十/Blog[n03.itscom.net]さんとこ経由でasahi.comの記事[asahi.com].以前お笑いパソコン日記さんところを経由して覗いたことがあったような気がしたけど,あまりほしいのがなかったような気が.いまほしいなと思うのは鈴木祥子のシングル『モノクロームの夏』(*1)です.どうせアルバムに収録されると思っていたら,見事に外されたんだよね.地味な曲だったけどけっこういい曲で,あの曲を聴くと,なんか下町の街角を写したモノクロ写真集を1ページずつめくっているような感覚を覚えるんだよね,あとは機会をみて中古CD屋さんを廻るかな.
Windows FAQの掲示板[winfaq.jp]より.一体なんのことだろうと思ったのだが,ひょっとしてフォルダビュー内にあるファイルをツリービューにあるCD-RやらFDDにDrag and Dropしてコピーしているときの話かな.確かにDrag and Dropの時の動作は右から左になるけれど,[コピーしています...]というダイアログでは右から左へアニメーションが動いている.
おもしろい話ではあるけど,気にする人は気にするのねという程度かなぁ.なんでおいらは気にしないんでしょうね.多分Explorerとダイアログでは別のlayerだと認識しているからだと思うのですが.
びい[nifty.com]さんところの10/11ぶん「tれらapあどとJWord」より.うーん,おいらが問題だなと思うのは
私的には、これは新しい商売だと思う。何しろtれらapあどのユーザには金銭的負担が発生しない。それでいてtれらapあどの作者にはバンドル料がはいる。
というあたりなのですが,どういった仕組みでお金が入っていくのかとか,そもそもtれらapあど開発にはどれくらいお金が必要(*2)なのかとか,そういった説明がtれらapあど作者さんから一切なかったという点.おいらとしてはJWordのやり方にケチをつける気はあまりなく,「勝手にやれば.でもおいらはそんなのいらねーよ」という感じなのですが,tれらapあど作者によるその導入のしかたがよくなかった.あとは「tれらapあどは今後もフリーソフトです」ということをすでにFAQだかに書いて表明してしまっていた(*3)ことも引っかかります.表明してしまったからといって,変更してはいけないということにはならないとは思うのですが,この辺の前提は大きなものだと思うし,非常に荒れやすい事柄だと思うのできちんと説明してほしかった.今回JWord導入の際に(JWordの機能ではなく)JWordとtれらapあどとの間にはどんな契約があるのか簡単にでも説明してもらえば,ユーザーとしては「ああ,そういうことなのね」と納得してJWordを使うなり,JWord入れないでtれらapあどを使い続けるなり,ほかのエディタに乗り換えるなりできたと思うのですが.いっそ「シェアウェアにします」と言ったほうが,まだわかりやすかったのではないかなと思います.
で,まぁ,この辺の話は「フリーウェアとシェアウェア」という荒れやすい話題になるんだよなぁ.あの辺の話は不毛だからなぁ.あまり触れたくないというのが,正直おいらにはあります.
あとは,JWordがアンインストールしにくいという点.ソフトの設定を保存する方式としては,iniファイルを使うかあるいはレジストリに書き込むかどちらがいいのか,という話題はいわゆる「荒れやすい」ものなのですが,tれらapあどを使っている人たちはどちらかというとレジストリに書き込みをしないソフトを好むひとたちが多いのではないかなと思います.そんなひとたちにとってJWordのようなアンインストールしにくいソフトというのは嫌われやすいと思われます.JWordはWebSiteのバナー広告よりもましなのではという話もありましたが,バナー広告はシステムに対して何かしでかすということはないので,この点ではむしろバナー広告のほうがマシじゃないのかなと思います.
びいさんのところにもありましたが,JWordの機能とtれらapあどは関係ないじゃないかという点も挙げられるでしょう.tれらapあどに対していろいろな要望が挙げられていましたが,tれらapあど作者さんがそれらの要望を断る理由として「なるべく無難なエディタにしたい」というのがありました.tれらapあど開発の基本方針としては「本体はシンプルに」「それで足りなければツールで補う」というのがあったはずです.そこへエディタ機能とはあまり関係ないJWordをプラグインとして同梱したのでユーザーとしてはいぶかしがるわけです.「エディタとしての機能と関係あるのですか?」という質問がくれば「関係ありませんね」と答えるだけでした.
あとはスパイウェアという疑惑がかかっていますが,この辺もまた荒れやすい話題ですし,きちんと検証するのは困難だと思うので以下略.それから,v0.83ではJWord対応をやめ,v0.83をリリースしたその日のうちにサイトを閉じたまま何の説明もない点も批判されているようですが,それはJWordがtれらapあどユーザーから不評をかった結果起きていることなのでそれはまたびいさんが抱いている疑問とは別の話だと思います.
一寸書いただけなのですが,荒れやすい問題があまりにも多すぎですな.導入をお考えのソフト作者さんは,この辺をうまく説明するなり突っ撥ねるなりのことができるかどうか検討して頂けると有り難いかなと.