Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2008年 06月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2008.06.01 (Sun)

2008年07月角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。今回は個人的には特になし。

先頭に戻る


2008.06.07 (Sat)

トラックボール

おそらく10年以上使っていたトラックボールの右クリックボタンがきかなくなってしまった。

多分1996年〜1997年ぐらいに買ったものだと思う。ロジテック(今の日本ブランド名だとロジクール)製。スクロールボタンはなく、3つボタンの奴です。たぶんトラックボールの最初の奴じゃないかなと思います。スクロールするときは3つボタンの真ん中を押すとショートカットメニューが現れて、そこでスクロールを選んでトラックボールでコロコロしてました。ま、今はVineLinux入ったマシンにつなげてるんですけどね。

次はまたロジクールか、あるいはケンジントンか。でもケンジントンでかいんだよなぁ。ま、そのうち。

ジャパンネット銀行

口座作ってみました。理由はお仕事関係。まずはエンドユーザーになってみようと。実際乱数表方式よりトークン方式のほうがセキュアだと思うので。SecurIDっていい意味で枯れていて、安定してるんだよね。

先頭に戻る


2008.06.08 (Sun)

サンデー編集部裏話暴露[book]

痛いニュース[livedoor.jp]。金色のガッシュの原稿紛失の話自体はどこかのニュースサイトで見たけど、こんな話まであったのね。サンデーの体制大丈夫か。

先頭に戻る


2008.06.14 (Sat)

SNMPv3 を実装した複数製品の認証回避の脆弱性に関する注意喚起[security]

JPCERT/CCのページ[jpcert.or.jp]。職場でも「これ影響大きいよね」ということでメーカーに確認中。おいらの担当する製品も影響ありそうな気がします。

XREAの無料サービスで表示される広告内にウィルス[security]

セキュリティホールメモ[st.ryukoku.ac.jp]経由でリネージュ資料室[paix.jp]。利用者として本当に勘弁していただきたい。こっちは防ぎようがないです(*1)。ここいったん閉鎖したほうがいいですか。っつーか、閉鎖のお知らせのページも作れません。

どうもxreaからは何のアナウンスもないみたいですね。頼みますよ...

追記
xreaからのアナウンス[xrea.com]出ました。やはり無料やめようかな...
*1: これで有料サービスに変えろって?それはひどいなぁ。

先頭に戻る