Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2003年 08月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2003.08.01 (Fri)

TpKanrenでも関連付け失敗

BBS4043以下のスレッド.投稿しようと思ったけれど面倒くさそうなのでやめた.TpKanrenでも失敗するというのは初めて見ました.「ダメです」というばかりで出てくる情報が少ないので,質問者はレジストリにはどう書き込まれているのか出したほうがいいかも.

自転車

6年以上も乗っている自転車のタイヤが擦り切れてしまったので交換してもらった.これで2回目.いつも行っている近くの自転車屋さんに歩いて行ったところ,6月30日に閉店したとのこと.重い足を引きずりつつもうひとつの自転車屋へ.店内の壁がチェレステグリーンといういかにも競技自転車好きな人のお店で結局直してもらいました.

お店の人の話によると,チェーンもかなりゆるんでいたらしいのですが,チェーンも伸びきっているしギア自体が摩耗していてどうしようも無いとのこと.次にチェーンがはずれたらもう買い換えだよ言われてしまいました.うーん,そうなると1万以上かかっちまうからなぁ.うーん.

そーいえばツール・ド・フランスって昔はダイジェストでテレビ放映していたのに,最近はやってくれないですね.またみてみたいなぁ.

アニメ消化中

十二国記は9話まで.いっとき切ろうかと思ったのだが,また面白くなってきた.うーん,もうちょっとみますか.

それにしてもため込んだものです.一応成恵の世界は消化したのですが,あれは無かったことに.だって成岡さん出なかったから.

オーシャンカップ@蒲郡 4日目
  • ゲストは金村さん.競艇は好きらしい.個人的にはデーブより好き.
  • もひとり赤岩選手.名前だけは知っていたけどこの人新鋭王座準優勝してたんだね.
  • 3連単で6.6倍ってどうよ?
  • 金村は倉谷押し.さすが関西の人だ.
  • 野澤はダメダメらしいけど,5号艇が抜け出せば3着ぐらいに潜り込めるかも.
  • 実況の人が相変わらずバカなことを言っているなぁ.
  • 倉谷がぶんまわしたけれど,結局鉄板.
  • 「今垣さんが仕事きっちりって感じですよね」とは赤岩の感想.確かにそうだよね.こーゆー決め打ちができれば今垣は強いんだけどね.
  • 今垣は多少スタート遅れたけれど,あれぐらいなら大丈夫でしょう.深い進入でも持ちこたえられるようにはなったらしい.

先頭に戻る


2003.08.02 (Sat)

8/5の徹子の部屋

高杢禎彦[tv-asahi.co.jp]が登場.ガンだったんだ.それにしても徹子の部屋をチェックしていると,誰が鬱病だったかとか誰が大病をしたかとかわかるね.

8/6の徹子の部屋

これまたふさぎ込んでいた芸能人,山口果林[tv-asahi.co.jp]がゲスト.クイズヒントでピントでみかけたきりだなぁと思っていたら,安部公房氏がなくなったあたりから自宅にこもっていたとか.

8/4の徹子の部屋

なぎら健壱[tv-asahi.co.jp]のおやじさんが登場.あのいい加減なおやじさんが徹子の部屋ではどんな話をするのでしょうか.意外とまじめな話が出てくるかな.気が向いたらみるかも.

本日の購入本[book]
The Right Stuff 著『Rubyを256倍使うための本 黄道編』ASCII
bk1 / amazon

APIをチマチマ叩きながらtれらapあど操作モジュールを作ってみようかと思ったのですが,おいらにはそこまで根性はありませんでした.というわけでApolloやってみます.

Apolloメーリングリスト[freeml.com]なんかをちょっと眺めると,導入の際には黄道編出版時と変更されているところもあるようなので,ちょっと注意してみます.

本日の購入CD
川井憲次 音楽『ガンパレードマーチ 〜新たなる行軍歌〜 ORIGINAL SOUNDTRACK
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

という訳で買ってきました.初回限定版.入江さんの絵は嫌いじゃないけれど,ボックスがとても邪魔.めちゃめちゃ邪魔.

個人的には15曲目が好きなのです.アニメの第1回の出撃シーンが思い出されてね.曲自体も金管楽器やらストリングスやらを主体にしているなか,フルートやハープがいいアクセントになっています.テレビをみているときには気にならなかったのですが,太鼓がやや単調かも.

もうちょっと聴き込んでみますか.

先頭に戻る


2003.08.03 (Sun)

あふ v0.167b1 リリース

あふ作者サイトのScribble[h5.dion.ne.jp]より.実は現在使用しているあふのVersionが0.163だったりするのですが,o, Shift + oの動作が修正されたので落としてきます.使っていてなんとなく気付いていたのですが,たぶん仕様だろうなと流していました.今のところ特にこれといってあふに要望することも無いのですが,デスクトップとシームレスな操作ができれば使う人がもう少し増えるかも.

Web制作に役立つフリーソフト

ぬる℃[plala.or.jp]さんところの8/2ぶんよりWeb制作に役立つフリーソフト[geocities.co.jp].某所某スレのまとめがしてある.rdtoolとかplain2とかがないのは仕方がないのか.HTMLなんてスクリプトで生成させるのが一番だと思うけどな.

オーシャンカップ@蒲郡 優勝戦

栄蔵だよ.大穴.三連単で3万舟だよ(*1).原田が好スタートを切ってまくってくれたことで1マークの展開が開けたね.控室に入る前にカメラの前でぴょんと跳んでみたりと全く貫禄のないSGウィナー.初優出で初優勝.久しぶりに広島勢が出てきたね.

*1: おいらは舟券買ってません.念のため.

先頭に戻る


2003.08.04 (Mon)

矢野顕子『ピヤノアキコ』
矢野顕子ピヤノアキコ
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

Hena Hena Nikki[fan.gr.jp]さんのところより.発売は2003/10/1だそうで.こいつは買います.検索してみるとUnOfficialサイト[so-net.ne.jp]がヒット.

鈴木祥子ライブアルバム
鈴木祥子I was there, I'm here
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

こっちも一応メモ.“I was there, I'm here”が9/21に発売されるそうで.ワンダーグラウンド・ミュージックってどこのレコード会社?入手できるのかなぁ.とりあえずワンダーグラウンド・ミュージックのサイト[wonderground.jp].本日現在鈴木祥子に関する情報はない模様.

3D地下鉄路線図

今日のなんでやねん[no-ip.com]さん経由で3D地下鉄路線図[sawadaspecial.com].面白かったのですが,それと同時になんだか違和感が.なんでだろうなと思ったのですが,この図は基本的に地表が平らだということが前提になって作成されているのではないかなと.つまり,銀座線の渋谷あたりはあそこは谷になっているので,線路的にはたぶんあんなに急に上るということはないんじゃないかな.地表基準だけでなく海抜を基準にしたものも見てみたい.

先頭に戻る


2003.08.05 (Tue)

tれらapあどの導入までの説明

BBS4066を読んで(*1),tれらapあどの導入までのドキュメントを書こうかなと思いつく.実はtれらapあどのインストール方法をちゃんと解説したドキュメントというのが存在しないのです.まず作者さまのtれらapあどのページ[biglobe.ne.jp]では

(※1)どれをダウンロードしたら良いかわからない?という方は「インストーラ付き」をダウンロードすればいいです。

という記述があるだけ.つまり圧縮ファイルや展開ソフトなどの説明が面倒でしたくないので,黙って自己解凍形式のファイルをもっていけということみたいです.

あとはオンラインヘルプ[harpy.org]には,ダウンロードしたファイルを実行して指示に従えという記述だけ.

まぁ双方ともそれはそうなのだけれども,やはりもう少し丁寧に解説して上げたほうがいいんじゃないかなと.今のところインストール時のスクリーンショットはとれたので,ドキュメントを書くだけ.でもこれがめんどくせーんだな.

*1: この投稿以前にも「使い方がわからない」という投稿があって,そのときも今回も「っつーか,ちゃんとtれらapあどインストールしてる?」と思ってしまうような内容だったのです.

先頭に戻る


2003.08.07 (Thu)

新マシン

職場のThinkPadA21mは結局そこかしこが壊れているらしく10万近くの見積もり.「それなら新しいの買っていいよ」とボスから許可が出たので,新マシンを注文.昨日届きました.

届いたのはPrius Air Note 100FSTMC[hitachi.co.jp].予算の関係で1番下の機種になりました.で,触ってみた感じ.

ディスプレイ
やはりいいです.黒が引き締まって見えます.最近表面がテカテカしたディスプレイがはやりらしいのですが,確かにきれい.映り込みもやっぱりあるんだけどね.
キーボード
うーん,あまり感触はよくない.キーを打つ度になにやらポコポコいう.Home, End, PgUp, PgDnはFnキーを押しながらなので,こいつに馴れなきゃね.変換・無変換キーが前より小さい(*1)のでちょっと辛い.
タッチバッドの下にあるやつ
緑に光っていてカッコイイ.起動時にはあれがグルグル廻るように点滅するんですよ.
筐体
A21mより薄い.個人的にはこの筐体が気に入ったのでこいつにしました.重さはあまり変わらないので,ずっしりした感じ.
ファンが回る
A21mのときはそれこそDVDを見るときぐらいしかファンが回ってなかったような気がするのですが,こいつは通常の作業のときでもたまに回ってます.確かに暑いというのもあるんでしょうけど,ちょっと気になる.
XPもサクサク
メモリの増設等しなくてもほぼ問題なく動いています.Celeronってどんなもんなのかなとか思っていたのですが,今のところ特に不満なし.nDiaryをまだ入れていないので,どれくらい早くなったかまだ体感していません.

本体に関してはこんな感じ.このあと環境構築しているのですが,まだ終わってないので後日ということで.

主にやったこと

  • Zipのドライバをインストールしてつなげる.
  • 懲りずにWZ3.0を入れる.
  • VJE Delta 4.0を入れる.
  • とりあえずeoを入れておく.
  • あふを入れる.統合アーカイバプロジェクトから色々拾ってくる.
  • Moonlightを入れる
  • gowを入れる.設定はまだ
  • tれらapあどを入れる.設定はまだ
  • clclを入れる
  • mozillaを入れる
  • Ruby 1.6.8を入れる(*2)
  • Active Script Perlを入れる.
  • INCMを入れる.詳しい設定はまだ.

やること

  • xyzzy導入.
  • QX導入.
  • Becky入れる.

とか.

RegExpSel

いつものお笑いパソコン日記[biglobe.ne.jp]8/6ぶん経由で窓の杜の記事[forest.impress.co.jp].とりあえずメモ.一段落したら導入してみるかも.

でも,パターンマッチさせられるようなファイル名なら大抵同じフォルダに入れている可能性が高いだろうし,それがスマートなファイル管理術だと思うのよ.で,結局ファイル検索のときにはワイルドカードがあれば事足りるような気もちょっとするんだよね.

GPMガイドとアンソロジーコミック
『ガンパレード・マーチ 新たなる行軍歌 公式ガイドブック』
bk1 / amazon
『ガンパレード・マーチ 新たなる行軍歌 アンソロジーコミック』
bk1 / amazon

アニメ公式サイトのinfo[kuroitsuki.com]より。公式ガイドはたぶんイラネ.アンソロジーコミックも微妙だな.とりあえずメモ.

*1: おいらは変換キーで変換,無変換キーで確定という変態キーアサインでやっているので.
*2: 1.8.0を入れるいい機会だったかもしれないけど,エンドユーザーなのでこんなもんでしょ.

先頭に戻る


2003.08.08 (Fri)

大修館特集[book]

bk1のページ[bk1.co.jp]より.CD-ROM版ジーニアス英和大辞典[bk1.co.jp]ってあるんですね.ほしいなぁ.今度本屋の辞書コーナーで紙の辞書のほうをめくってみましょうか.でも\16,000は高いなぁ.

今日のオヤジなalagon(仮名)

「干支を一回りごまかしているのでは」ともっぱら評判なおいらですが,またしても.「アダモちゃん(*1)」ネタが周りの人に全く通じませんでした.ショボーン.

レベルの低い質問

BeckyのBBS[rimarts.com].質問に答える側に対してのクレームが出てきたが,常連さんたちは結局頑ななまま.18918にあるような

覚えなければ使えないパソコンなどというしろものが家庭やオフィスに相当量普及していることがそもそもの問題なのです。
(中略)
この手のやりとりは、あと10年続きます。ご愁傷様でした。

というオチだと,結局なんの問題解決にもなってないんですよね.質問に答える側としても,「うまく質問を引き出す技術」を身につけないといけないと思う今日この頃.

情報が少ない

そんな話を踏まえてtれらapあどのほうのBBS4075.作者さまが堪りかねて書いてきたのですが,これまたすれ違いしている模様.「(問題を解決するために)原因を絞り込みたい」という作者側と「とにかく問題を解決したい」という質問者とでは微妙に意識が異なっているようですな.この辺の意識の違いはどうすれば解消できるのでしょう.

アルファルファ 活動再開

アルファルファの公式サイト[p-jinriki.com]より.9/19-20にライブをやるそうな.オンエアバトルに戻ってくるのかな.

『あなたとわたしのガイナックス』第3回

あなたとわたしのガイナックス[cplaza.ne.jp].今回は貞本さん.とりあえずメモ.あとで読んでおきます.

*1: ひょうきん族で出てきたキャラ.当時ヒップアップの島崎俊郎が勢いだけで暴れ回っていた.あのメイクが一時期コギャルの間で流行った「ガングロ」メイクの元だという話がまことしやかにささやかれた.

先頭に戻る


2003.08.11 (Mon)

きらきらアフロ

かわちょ日記[don.am]さんところより.おいらはぽちっとなとはいきません.あーゆーのってDVDで見るものなのかなぁという気がするので.件の番組はたまにちょっと見かける程度.ボケ×ボケで番組がどうなるのかと思っていたのですが,意外と見ている人もいるようで.

それにしても,おいら的にはオセロに対する評価はここ10年近くの間にあっという間に変化しました.最初見かけたのは11PMだかの深夜番組で若手お笑い(*1)がひたすらネタをみせるというもの.中島が妙な星条旗柄のビキニ姿で「ぼよよ〜ん」と谷間を強調するというツカミをやっていました.松嶋のほうは確かそのときから「かつてニンジャの追っかけをやっていた」というびみょーなキャラでやっていたような気が.そこからボキャブラ天国では毎回最下位.ネタをやらせるととことん駄目(*2)なふたりだけど,いつの間にかフリートークをやるようになって,それが何故か面白いんだよね.きっかけはなんだったんだろうね.たぶん中島が「笑う犬」に出演するちょっと前あたりだったんだろうけど.松嶋もバカandスットンキョーなキャラが定着(*3)したし,中島のツッコミも以前に比べたらずいぶんよくなった.ネタがどうしようもなくダメでも生き残れるというのは不思議だなぁ.ダンディ坂野か生き残れたら,これに続くものになるかもしれないけどね.

本日のGoogleからのお客さん

もう発見されたかな?tれらapあどでコメントアウトを行うにはTpInsTop[biglobe.ne.jp]という,行頭に任意の文字を挿入/削除を行うツールを使うといいでしょう.詳しい設定はアーカイブに添付されているReadmeをご覧ください.

雪谷

昨日負けた都立雪谷高校は設定上恩田すみれ@踊る大捜査線の出身校ですよね.鈴木祥子もここ出身という情報をどこかのサイトで大分前見たのですが,裏が取れてません.

*1: 女性芸人限定だったかも.
*2: 普通放送作家とか抱えそうなものの,そーいえばそーゆー雰囲気が全くなかったね.
*3: きらきらアフロではきっとこのキャラで鶴瓶師匠が唖然となっているのでしょう.

先頭に戻る


2003.08.12 (Tue)

CraftLunchEx

MoonLightってWinXP上ではWin -sが効かないの?それだったらこの際CraftLunchにしちゃおうかなとか思ってCraftWare[vector.co.jp]を訪れたら,次期バージョンの告知[mercury.ne.jp]がBBSにありました.Pythonでカスタマイズできるらしい.Rubyだったら迷わず喰いついたのに.

どうも次期バージョンはドキュメントがついてないっぽいのでとりあえず現行バージョンの方と併せて落としてきました.

ML過去ログ

BBS4093.提供者が過去ログを紛失してしまったため,現在は提供できない状態だとか.「今後どうするのか」ということに関しての説明がないね.ほかから過去ログを取り寄せて再開する気はあるのかね.

ということで,うちのtれらapあど簡易リンクを修正.アーカイブがおいてあるページにします.

先頭に戻る


2003.08.13 (Wed)

9月コミック発売一覧[book]

いつもの太洋社のサイト[taiyosha.co.jp]より.以下購入予定.

9/18 河合克敏モンキーターン』25巻 小学館

以下,ちょっと気になる.

09/24 桑田乃梨子888スリーエイト』1巻 幻冬社
これはなんでしょうね.くわたんはもう白泉社には戻ってこないのでしょうか.

『競艇少女』のほうは14巻で終わるらしいね.9月は少なめ.『ハチミツとクローバー』買えるといいけど,9月は忙しくなりそうだしなー.どうなることやら.

先頭に戻る


2003.08.14 (Thu)

トリック×トリック

Matz日記[rubyist.net]さんところより.だまし絵って数学の法則と関係があるの?とか思ったのでちょっと調べてみた.どうもこんな本があるらしい.

杉原厚吉『不可能物体の数理』森北出版
bk1 / amazon

トポロジーとかの話になるのかな.とりあえず図書館にあるらしいので,借りてくるかも.でも大学程度の代数とかおいらにわかるのか?あとはしきつめランド[auemath.aichi-edu.ac.jp]という,エッシャーのしきつめパターンについてのサイトもあった.

ハウステンボス美術館にどうやらエッシャーの作品があるという噂なので,機会があったら行ってみたいものです.

ビデオチャット

適宜覚書[lolipop.jp]さん経由でInternetWatchの記事[watch.impress.co.jp].Noël[pldc.co.jp]を「テレビ電話でやるテレクラ」と評していたのをどこかで見かけたことがあったけど,現実の世界にも登場したということで.

ウムラウト

上ではウムラウトなしで書いちゃったけど,nDiaryではやはりウムラウトとか出せないのかな.TeXの\verbみたいなのってあったかなぁ.それこそこーゆー時しか使わないけどね.

追記
解決したっぽい.

先頭に戻る


2003.08.15 (Fri)

tれらapあどインストールのしかた

書いてみました.MLにはたぶん流しません.必要かなというときに参照してもらうという形にしたいと思います.ただ,そーゆー人たちは我々の問いかけに対してなかなかフィードバックを返してもらえないので,どれだけ役立つのかわからないのですが.

とりあえずインストール自体は簡単なのですが,アーカイブについてとかインストールするフォルダとファイルの関連付けのお話についてといったような,関連する話が面倒.とりあえず関連サイトにリンク貼っておきました.

先頭に戻る