更新日: 2014/05/26
BBS4043以下のスレッド.投稿しようと思ったけれど面倒くさそうなのでやめた.TpKanrenでも失敗するというのは初めて見ました.「ダメです」というばかりで出てくる情報が少ないので,質問者はレジストリにはどう書き込まれているのか出したほうがいいかも.
6年以上も乗っている自転車のタイヤが擦り切れてしまったので交換してもらった.これで2回目.いつも行っている近くの自転車屋さんに歩いて行ったところ,6月30日に閉店したとのこと.重い足を引きずりつつもうひとつの自転車屋へ.店内の壁がチェレステグリーンといういかにも競技自転車好きな人のお店で結局直してもらいました.
お店の人の話によると,チェーンもかなりゆるんでいたらしいのですが,チェーンも伸びきっているしギア自体が摩耗していてどうしようも無いとのこと.次にチェーンがはずれたらもう買い換えだよ言われてしまいました.うーん,そうなると1万以上かかっちまうからなぁ.うーん.
そーいえばツール・ド・フランスって昔はダイジェストでテレビ放映していたのに,最近はやってくれないですね.またみてみたいなぁ.
十二国記は9話まで.いっとき切ろうかと思ったのだが,また面白くなってきた.うーん,もうちょっとみますか.
それにしてもため込んだものです.一応成恵の世界は消化したのですが,あれは無かったことに.だって成岡さん出なかったから.
これまたふさぎ込んでいた芸能人,山口果林[tv-asahi.co.jp]がゲスト.クイズヒントでピントでみかけたきりだなぁと思っていたら,安部公房氏がなくなったあたりから自宅にこもっていたとか.
なぎら健壱[tv-asahi.co.jp]のおやじさんが登場.あのいい加減なおやじさんが徹子の部屋ではどんな話をするのでしょうか.意外とまじめな話が出てくるかな.気が向いたらみるかも.
APIをチマチマ叩きながらtれらapあど操作モジュールを作ってみようかと思ったのですが,おいらにはそこまで根性はありませんでした.というわけでApolloやってみます.
Apolloメーリングリスト[freeml.com]なんかをちょっと眺めると,導入の際には黄道編出版時と変更されているところもあるようなので,ちょっと注意してみます.
という訳で買ってきました.初回限定版.入江さんの絵は嫌いじゃないけれど,ボックスがとても邪魔.めちゃめちゃ邪魔.
個人的には15曲目が好きなのです.アニメの第1回の出撃シーンが思い出されてね.曲自体も金管楽器やらストリングスやらを主体にしているなか,フルートやハープがいいアクセントになっています.テレビをみているときには気にならなかったのですが,太鼓がやや単調かも.
もうちょっと聴き込んでみますか.
あふ作者サイトのScribble[h5.dion.ne.jp]より.実は現在使用しているあふのVersionが0.163だったりするのですが,o, Shift + oの動作が修正されたので落としてきます.使っていてなんとなく気付いていたのですが,たぶん仕様だろうなと流していました.今のところ特にこれといってあふに要望することも無いのですが,デスクトップとシームレスな操作ができれば使う人がもう少し増えるかも.
ぬる℃[plala.or.jp]さんところの8/2ぶんよりWeb制作に役立つフリーソフト[geocities.co.jp].某所某スレのまとめがしてある.rdtoolとかplain2とかがないのは仕方がないのか.HTMLなんてスクリプトで生成させるのが一番だと思うけどな.
栄蔵だよ.大穴.三連単で3万舟だよ(*1).原田が好スタートを切ってまくってくれたことで1マークの展開が開けたね.控室に入る前にカメラの前でぴょんと跳んでみたりと全く貫禄のないSGウィナー.初優出で初優勝.久しぶりに広島勢が出てきたね.
Hena Hena Nikki[fan.gr.jp]さんのところより.発売は2003/10/1だそうで.こいつは買います.検索してみるとUnOfficialサイト[so-net.ne.jp]がヒット.
BBS4066を読んで(*1),tれらapあどの導入までのドキュメントを書こうかなと思いつく.実はtれらapあどのインストール方法をちゃんと解説したドキュメントというのが存在しないのです.まず作者さまのtれらapあどのページ[biglobe.ne.jp]では
(※1)どれをダウンロードしたら良いかわからない?という方は「インストーラ付き」をダウンロードすればいいです。
という記述があるだけ.つまり圧縮ファイルや展開ソフトなどの説明が面倒でしたくないので,黙って自己解凍形式のファイルをもっていけということみたいです.
あとはオンラインヘルプ[harpy.org]には,ダウンロードしたファイルを実行して指示に従えという記述だけ.
まぁ双方ともそれはそうなのだけれども,やはりもう少し丁寧に解説して上げたほうがいいんじゃないかなと.今のところインストール時のスクリーンショットはとれたので,ドキュメントを書くだけ.でもこれがめんどくせーんだな.
職場のThinkPadA21mは結局そこかしこが壊れているらしく10万近くの見積もり.「それなら新しいの買っていいよ」とボスから許可が出たので,新マシンを注文.昨日届きました.
届いたのはPrius Air Note 100FSTMC[hitachi.co.jp].予算の関係で1番下の機種になりました.で,触ってみた感じ.
本体に関してはこんな感じ.このあと環境構築しているのですが,まだ終わってないので後日ということで.
主にやったこと
やること
とか.
アニメ公式サイトのinfo[kuroitsuki.com]より。公式ガイドはたぶんイラネ.アンソロジーコミックも微妙だな.とりあえずメモ.
bk1のページ[bk1.co.jp]より.CD-ROM版ジーニアス英和大辞典[bk1.co.jp]ってあるんですね.ほしいなぁ.今度本屋の辞書コーナーで紙の辞書のほうをめくってみましょうか.でも\16,000は高いなぁ.
BeckyのBBS[rimarts.com].質問に答える側に対してのクレームが出てきたが,常連さんたちは結局頑ななまま.18918にあるような
覚えなければ使えないパソコンなどというしろものが家庭やオフィスに相当量普及していることがそもそもの問題なのです。
(中略)
この手のやりとりは、あと10年続きます。ご愁傷様でした。
というオチだと,結局なんの問題解決にもなってないんですよね.質問に答える側としても,「うまく質問を引き出す技術」を身につけないといけないと思う今日この頃.
そんな話を踏まえてtれらapあどのほうのBBS4075.作者さまが堪りかねて書いてきたのですが,これまたすれ違いしている模様.「(問題を解決するために)原因を絞り込みたい」という作者側と「とにかく問題を解決したい」という質問者とでは微妙に意識が異なっているようですな.この辺の意識の違いはどうすれば解消できるのでしょう.
アルファルファの公式サイト[p-jinriki.com]より.9/19-20にライブをやるそうな.オンエアバトルに戻ってくるのかな.
あなたとわたしのガイナックス[cplaza.ne.jp].今回は貞本さん.とりあえずメモ.あとで読んでおきます.
かわちょ日記[don.am]さんところより.おいらはぽちっとなとはいきません.あーゆーのってDVDで見るものなのかなぁという気がするので.件の番組はたまにちょっと見かける程度.ボケ×ボケで番組がどうなるのかと思っていたのですが,意外と見ている人もいるようで.
それにしても,おいら的にはオセロに対する評価はここ10年近くの間にあっという間に変化しました.最初見かけたのは11PMだかの深夜番組で若手お笑い(*1)がひたすらネタをみせるというもの.中島が妙な星条旗柄のビキニ姿で「ぼよよ〜ん」と谷間を強調するというツカミをやっていました.松嶋のほうは確かそのときから「かつてニンジャの追っかけをやっていた」というびみょーなキャラでやっていたような気が.そこからボキャブラ天国では毎回最下位.ネタをやらせるととことん駄目(*2)なふたりだけど,いつの間にかフリートークをやるようになって,それが何故か面白いんだよね.きっかけはなんだったんだろうね.たぶん中島が「笑う犬」に出演するちょっと前あたりだったんだろうけど.松嶋もバカandスットンキョーなキャラが定着(*3)したし,中島のツッコミも以前に比べたらずいぶんよくなった.ネタがどうしようもなくダメでも生き残れるというのは不思議だなぁ.ダンディ坂野か生き残れたら,これに続くものになるかもしれないけどね.
もう発見されたかな?tれらapあどでコメントアウトを行うにはTpInsTop[biglobe.ne.jp]という,行頭に任意の文字を挿入/削除を行うツールを使うといいでしょう.詳しい設定はアーカイブに添付されているReadmeをご覧ください.
昨日負けた都立雪谷高校は設定上恩田すみれ@踊る大捜査線の出身校ですよね.鈴木祥子もここ出身という情報をどこかのサイトで大分前見たのですが,裏が取れてません.
MoonLightってWinXP上ではWin -sが効かないの?それだったらこの際CraftLunchにしちゃおうかなとか思ってCraftWare[vector.co.jp]を訪れたら,次期バージョンの告知[mercury.ne.jp]がBBSにありました.Pythonでカスタマイズできるらしい.Rubyだったら迷わず喰いついたのに.
どうも次期バージョンはドキュメントがついてないっぽいのでとりあえず現行バージョンの方と併せて落としてきました.
BBS4093.提供者が過去ログを紛失してしまったため,現在は提供できない状態だとか.「今後どうするのか」ということに関しての説明がないね.ほかから過去ログを取り寄せて再開する気はあるのかね.
ということで,うちのtれらapあど簡易リンクを修正.アーカイブがおいてあるページにします.
適宜覚書[lolipop.jp]さん経由でInternetWatchの記事[watch.impress.co.jp].Noël[pldc.co.jp]を「テレビ電話でやるテレクラ」と評していたのをどこかで見かけたことがあったけど,現実の世界にも登場したということで.
上ではウムラウトなしで書いちゃったけど,nDiaryではやはりウムラウトとか出せないのかな.TeXの\verbみたいなのってあったかなぁ.それこそこーゆー時しか使わないけどね.
書いてみました.MLにはたぶん流しません.必要かなというときに参照してもらうという形にしたいと思います.ただ,そーゆー人たちは我々の問いかけに対してなかなかフィードバックを返してもらえないので,どれだけ役立つのかわからないのですが.
とりあえずインストール自体は簡単なのですが,アーカイブについてとかインストールするフォルダとファイルの関連付けのお話についてといったような,関連する話が面倒.とりあえず関連サイトにリンク貼っておきました.