更新日: 2014/05/26
【客席状況等】
可女次
寿限無。疲れていたのでいきなり寝てました...
ぴろき
ギタレレ漫談。いつもの感じで。
小助六
武助馬。初めて。端正でよかったです。他の根多も聴いてみたいです。
遊雀
桃太郎。疲れていたので、後半寝ていたかも。
京丸・京平
漫才。最後はgdgdになってしまいました...
圓丸
鰻屋。以前聴いたときはあまりいいとは思わなかったのですが、今回は楽しめました。
遊吉
人形買い。この辺りの世代の人は人形買いをかける人が多いのですが、なんででしょうね。一時期りゅうこうしたのでしょうか。
扇鶴
音曲。少し短めかな。
南なん
三人旅。でいいのかなぁ。久しぶりに聴いて楽しめました。
圓
鹿政談。あっさり。特にお白洲のところはあまり引っ張らずさらりと。
=== 仲入り ===
夢吉
鷺取り。好きなんでしょうね、こんな感じの根多。軽くやる人が多いのですが、夢吉さんらしく強い押しで。
陽・昇
漫才。少々短めながらいつもの感じで。
蝠丸
首の仕替え。また妙な根多がかかりました。モテる首に変えてもらえる首屋なんてものがあるらしく行ってみたところ、歌舞伎役者の首があったりする。でもこれは高い。噺家の首が安い。絵的にも思い浮かべると酷いし、落語らしいといえばらしい。いろいろ思いつつも楽しめました。
夢太朗
転宅。この出番ということもあり、あっさり目。泥棒が残り物を食べているところはざっくり削ってます。こんな感じでやるとこの出番でもいけますね。
ボンボンブラザース
太神楽曲芸。少し短め。でも久しぶりで楽しめました。
茶楽
芝浜。あとから知ったのですが、どうやら前日も同じ演目だったようです。朝の海の風景は細かく。グッと力のこもった高座でした。
【今日の収穫】
茶楽師の芝浜。蝠丸師の首の仕替え。
【客席状況等】
=== 仲入り ===
【本日の収穫】
馬石師の火事息子。