Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2003年 07月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2003.07.01 (Tue)

ガドガード #6

ゆりちゃんず[nerv.org]さんところより.こいつもみてないんですが,#6もチェックしとかな.ここまでやるんならTVのほうちゃんとみればいいんですけどね.

プリンタ購入

実は先週 HP DeskJet5551 を購入しました.今まで白黒レーザーの HP LaserJet5L を使っていたのですが,どうも給紙してくれなくなってしまったので修理に出そうかなと思っていたのと,お仕事の関係でどうしても急にカラーのインクジェットプリンタが必要になったということで買ってしまいました.

カラーインクジェットプリンタを使ったのは Canon BJC-600 以来.それに比べればどのメーカーのプリンタも粒状感が大幅に減ってきれいになったし,4面フチなし印刷できなくても(*1)別に構わないと思っていたので安くなったこいつにしました.デザインがいいし,そんなにスペースとらないし結構気に入っています.LaserJet5Lを買ったときのHPの印象というのがマニュアルがとても素っ気ないなというものだったので,ドライバを入れるときのあのバカ丁寧なチュートリアルがとても鬱陶しかったです.普通に導入させればいいのに.ユーザーから「印刷できません」っていう問い合わせがよほど多くて,しかもそのトラブルの原因がちゃんとコード類をつないでいないというものだったのでしょうか.A4ほぼ全面にカラーインクを吹き付けるような書類を,調子に乗って高品質で15枚ほど印刷したらあっと言う間にインクがなくなってきました.残り1/8ぐらいかな(*2).慌ててカートリッジ買ってきました.この頃のプリンタはどれもランニングコストがかかるようで.かといってサードパーティーの補充式使ってプリンタこわしたら元も子もないし.これからはなるべく高品質なんて使わないようにしますか.

検索ダイアログ

BBS3938.一度検索を実行すると検索ダイアログが消えてしまう,というインターフェイスはエディタだと標準的なものだと思うんだけど,ブラウザだとダイアログボックスが消えずにエンターキーで続けて検索というのが普通かな.今の人たちにとってはブラウザが標準的なインターフェイスになっているのかも.

で,検索語の個数とかにもよるのだろうけど,検索語が50語ぐらいなら1つのファイルでもGrepかけたほうが早いかも.「25番目」というのが重要ならば尚更.tれらapあどってタグジャンプできたんだっけなぁ.もしできるのならRubyで簡単なGrepツール作ってみるというのもいいかも.確か秀丸のマクロでそんなのがあったような気がするので,そいつのインターフェイスなんかも参考にしてみますか.

先週の爆笑オンエアバトル

いつものように5組がオンエアされていますが,気になったところだけ.それにしても最近ボケとツッコミを取り替えるというネタははやりなんですか?そーゆーメタなネタがはやるとはひょっとして末期症状?

田上よしえ
またオンエアされず.ネタをスッ飛ばしたらしい.頼むよ.ピン芸人だと誰もフォローしてくれないからね.青木さやかに負けずに頑張れ.
カンカラ
基本的にはあまり面白くないんだけど,今回は往年の欽ちゃんの番組を思わせるような形式(*3).誰かひとりボケ役を配置して,そいつに「思い残すことをいえ」と追い詰める.で,そのボケ役が答えに窮していたり,よくわからないことを言ったりするのを笑うという仕組み.ボケ役に例えばウド鈴木とか(*4)を配置するとこいつは非常にはまるのだけれど,あの人(もとCHA-CHAの松原桃太郎みたいな人)だと微妙だなぁ.
名刀長塚
「生きるためのヒントはもういいんです.答えをください!」にワラタ.ほかのネタもみてみたい.
*1: 最近発表された後継機は4面フチなし印刷できるらしい.
*2: PC側にインクの残量が表示されます.
*3: カンカラって欽ちゃん劇団出身でしたっけ?
*4: あるいは非常に素人っぽい人とか.昔の前川清あたり.

先頭に戻る


2003.07.02 (Wed)

本日のtれらapあどカテゴリ@Vector

いつものところ[vector.co.jp].12TpXeks[vector.co.jp]というツールが登場している模様.ファンクションキーと矢印キーを組み合わせて罫線を引くツール.

で,ちょっと使ってみた.起動するとプルダウンメニューに追加される(下図).

メニューに追加

どうもツールを起動した段階で矩形選択モード・に入り,フリーカーソルに設定が変更される模様.矩形選択はともかく,INIファイルの設定を替えられるのはちょっとお行儀の良くないツールではないでしょうか.うちの場合ファンクションキーを押すと以下のようなダイアログがでた.

警告ダイアログ

で,これがメニューから折り返しを解除しても再びこのダイアログがでてくる.うちの場合は[メニューでの設定変更は保存しない]ようにしているので多分こうなっちゃうんでしょう.iniファイルから折り返しモードを読み込んでいるみたいなのですが,この辺ツールでは何ともならないのでしたっけ?

上記以外はF2やF3+矢印で罫線を書いてF1+矢印で罫線を消すという,それなりにわかりやすい操作.DOSのn太郎(nは自然数)でもファンクションキーを押しながら罫線を書いていたような記憶が.今どの種類の罫線で書いているのかプルダウンメニューで確認しないとわからないというのはちょっと使いにくいかも.ステータスバーに表示させるだけでもそれなりに分かりやすくなるかもしれません.

と,ごちゃごちゃ書いたのですが,うちは罫線引かないんで多分使わないです.

xyzzy Q and A

xyzzyのML経由で.xyzzy QandA[geocities.jp].Toyさんのところにあったらしいものをもとに作成された模様.

初台ドアーズ

初台DOORSのサイト[livebar-the-doors.com].ここのところ忙しくてチェックしきれていなかったのだが,8/21に鈴木祥子他がライブをやるらしい.7/21発売らしいので憶えていたら久しぶりにチケット買って行ってみましょうか.この時期なら多分空いているでしょう.

先頭に戻る


2003.07.03 (Thu)

EmEditorのテクニカルライセンスとか

Nine[hatena.ne.jp]さんのところより.EmEditorにテクニカルライセンス[emurasoft.com]なんてあったんですね.知らなかったです.うちのインチキツールでライセンスとれないかな?審査があったりするとやばそうだなぁ.

で,

今メインで使ってる tれらapあど は文字コードを指定して保存すると否応無しに Shift-JIS で保存したりとか(僕の設定が悪いのか?)文字コード関連がまだまだ怪しいので他のエディタに乗り換えたい。

ということですが,うちのv0.80では[漢字/改行コード指定保存]で問題なく指定の漢字コードで保存できてます.いちおううちの設定晒しておきます.

ウィンドウ/漢字コード

で,以前そんな問題があったような気がしたのですが,History.txtを見るとv0.73のところに

・[漢字/改行コード指定保存]で名前を付けて保存をキャンセルした後、現在
の漢字コードと改行コードが正しく処理されないことがあり、また、ダイ
アログの各コンロールの初期値に現在の漢字コードと改行コードが正しく
反映されないことがあった不具合を修正。

なんてのがありますね.お使いのtれらapあどのバージョンをご確認ください.

でも,多言語対応がテキストエディタを選ぶ際の重要な要素になっていらっしゃるのならば,xyzzyなりEmのほうがいいと思いますけど.

画面上の折り返しで印刷

Googleのキャッシュ[google.co.jp].ややワープロよりの機能といえばそうなんだけれど,でもこの程度はテキストエディタで出来てもよさげな感じがしますね.最近少しずつ印刷機能が改良されているのですが,tれらapあどはこの辺まだまだな感じがします.

それに対してQXあたりは印刷機能がてんこ盛りでこの辺いろいろ設定できて便利.もともと「重いWordを捨ててテキストエディタにしよう」という文脈の中でとらえられがちなエディタなだけに,そーいったワープロっぽい機能は充実しているようです.特に今使っているエディタの印刷機能に不満がある場合は,QXあたりを乗り換え候補に入れてもいいかも知れません.

先頭に戻る


2003.07.05 (Sat)

本日のtれらapあどカテゴリ@Vector

いつものところ[vector.co.jp].TpIAH(*1)TpToolEditor[vector.co.jp]が更新されている.ToolEditorの不具合が直っているかどうか確認するため,後ほど落としてくる予定.

本日買ったコミック[book]
津田雅美彼氏彼女の事情』16巻 白泉社花とゆめコミックス
bk1 / amazon
緑川ゆき蛍火の杜へ』 白泉社花とゆめコミックス
bk1 / amazon
相田裕GUNSLINGER GIRL』1巻 メディアワークス 電撃コミックス
bk1 / amazon
相田裕GUNSLINGER GIRL』2巻 メディアワークス 電撃コミックス
bk1 / amazon

GUNSLINGER GIRLは,こないだだめっこどうぶつを買いに行ったときに2巻が山積みになっていたのが目に付いたり,幾つかの日記サイトでも買ったと取り上げられていたり,fjでアニメ化の情報が流れた時何人か反応している人がいたりしたので,ちょっと試しに買ってみました.

緑川ゆき『蛍火の杜へ』感想[book]
緑川ゆき蛍火の杜へ』 白泉社花とゆめコミックス
bk1 / amazon

とりあえずこいつから.4燃え.相変わらず絵が微妙な緑川の短編集です.「花唄流るる」「蛍火の杜へ」「くるくる落ち葉」「ひび,深く」の4作品が収録されている.

個人的には4作品のうち「くるくる落ち葉」が一番よかった.「わたし忍者になる!」という微妙な健気さ加減がよかった.あとがきの方には「忍者設定をもっと生かしたかった」とありますが,「彼を守る」というキーコンセプトがしっかり伝わったので大丈夫だと思います.ぴょんぴょん飛び跳ねる主人公の椿が非常に印象的です.

個人的にかなり期待していた「蛍火の杜」でしたが,そんなに泣くほどの作品でもないような気が.「人間に触ると消えてしまう」という設定なので,他人との距離感なんてテーマに興味のある人は読んでみるとグッとくるかもしれません.悪くはなかったんだけど,最後がちょっとさらっと流れてしまっているような気が.

全体的に細かいギャグがちりばめられていて,今までの緑川の作品よりも楽しく読ませてもらいました.主人公の女の子がどれも生き生きとしていていいなぁ.「あかく咲く声」の時の主人公にもその片鱗はあったのですが,この単行本に収録されている作品ではどれも普通でリアリティのある女の子で,それでいてなおかつ魅力的なんですよね.絵柄はもうこのままでいくのかなと諦めましたので,これからもいい作品作って頂戴.「あかく咲く声」みたいな作品もまた描いてほしいな.

カレカノ16巻感想[book]
津田雅美彼氏彼女の事情』16巻 白泉社花とゆめコミックス
bk1 / amazon

2燃え.どうもあのネタ振りはイキの模様.個人的におもろかったのはACT77.久しぶりに津田のパワフルさをみたね.もう前の巻の粗筋を忘却してしまっていて,なんで有馬が怪我しているのかもわからなかったり.

*1: こっちの方はひょっとして新登場?

先頭に戻る


2003.07.08 (Tue)

GPM@wakaさん

ローテンション日記[double-red.net]さんところより.楽しまれているようで何よりです.あのボーリング場は実在していたのですか.知らんかった.

ある程度やり込んだ人からは「記憶消してもう一度やりたい」とまでいわれているファーストプレイを,もう好きなように楽しんじゃってください.おいらも久しぶりにファーストプレイやってみようかな.

fj in Google

仮藻録[s31.xrea.com]さんところより.web上からfjを読めるところがなくなってどうしようかなと思っていたのですが,Googleから読めるようになったのですか.だれかINCMのPlug-In作ってくれないかなぁ.

システム再構成

先月末頃から職場のPCがご機嫌ナナメになってしまったのでレストア中.去年自宅でやった作業[2002/08/28 @topic1]をまたやらないといけません.たぶん1日じゃ終わらないだろうなぁ.

先頭に戻る


2003.07.09 (Wed)

8月のコミック新刊[book]

太洋社のサイト[taiyosha.co.jp].以下購入予定.

08/23 吉野朔実透明人間の失踪』小学館
懲りずに吉野朔美.

そのほか気になるところとしては,

08/19 羽海野チカハチミツとクローバー』5巻 集英社
まだ1巻しか買っていない.これを機に2〜5巻をまとめ買いするというのもいいかも.
08/09 さなづらひろゆきほか『電撃ガンパレード・マーチ-新たなる行軍歌-
なんの本だかわからんけどとりあえずメモ.

まだこないだ買ったコミック読み終わってないので,週末あたり読まなきゃ.

先頭に戻る


2003.07.11 (Fri)

まだ再インストール中

もーいや.素のままでもなんの前触れもなく固まったり再起動したりしてる.下手をすると修理に出さないといけないかも.しかも原因不明で返ってきたりして.

先頭に戻る


2003.07.12 (Sat)

本日のtれらapあどカテゴリ@Vector

いつものところ[vector.co.jp].TpSCC[vector.co.jp]が登場,TpXeks[vector.co.jp]が更新.また,TeraHTMLが消えている.

nDiary v0.93beta20の脚注

気が向いてbeta20にあげたのはいいのだけれど,脚注がfilterで実装されたことに気付かず(*1)やってしまった.慌ててconfファイルにfilterを書き加えて実行したら,今度は本文と脚注の区切り線が消えている.これはcssとかでfootnote領域を設定したほうがいいのかなと思ったけれど,面倒なのでfilterのほうを修正.以上,自分のためのメモ.

*1: ちゃんとドキュメント読まないといけませんな.

先頭に戻る


2003.07.14 (Mon)

今期のアニメ新番組

ドッコイダーは声優さんだけでは一番楽しめそう.石毛佐和も「魔法遣いに大切なこと」のときよりはいい.清水香里は逆ギレキャラの延長線上にあるガラッパチキャラで楽しめそう.ここに引き出しの多い三石琴乃(*1)が加わるのだから期待が持てる.でも話としてはビデオに録画してみる程でもないんだよなぁ.

というか,現在5月に録画したものも消化しきれていないのでたぶんこのままいくと思います.ステルヴィアは盛り上がっているらしいのですがあまりみていないし,ひどかったという成恵の世界も8話ぐらいまでしか消化していません.TEXHNOLYZEにいたってはもうめちゃめちゃで録れていない回もちらほら.まぁ,そのうちということで.

*1: 個人的には林原めぐみより三石のほうが芸達者だと思っています.

先頭に戻る


2003.07.15 (Tue)

片桐麻美と篠原美也子

ただ,風のために。5[rubycolor.org]さんところより.篠原美也子がセルフカバーを出していたとは知りませんでした.あとで調べなくては.おいらも一時期篠原美也子を聴いていました.オールナイトニッポンも一時期聴いていました.確か何枚かアルバムを持っていたような気がしたのでごそごそ調べてみたら3枚も出てきました.

篠原美也子満たされた月
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天
篠原美也子』いとおしいグレイ
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天
篠原美也子Vivien
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天
シングルもあった.
篠原美也子名前のない週末
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

最初に篠原を聴いたのはおそらくミュージックステーションでの「誰の様でもなく」だったと思います.ピアノ弾き語りだったかな.そのときは篠原美也子という名前は記憶してませんでしたけど,確かに中島みゆきみたいだなぁとは思いました.その後トークを聴いてますますそう思いましたけど.

一時期「名前のない週末」が結構ヘビーローテーションでした.歌詞を読むと吉田秋生の『河よりも長くゆるやかに』のあの歩道橋のシーン(*1)にインスパイアされたんだろうなと予想することができます.

いいじゃない 雨は冷たい 傘をさそう まだやれる
ちゃんと息もしてる 足も動く まだ行ける

って歌詞が好きでした.

片桐麻美のほうは,何故かコンサートの招待券がうちに届いたのでパルコ劇場だかに行ったことがあります.前から2列目に座って見事に熟睡してしまいました.すいません.年末で疲れていたのです,たぶん.CDのほうはこのコンサートの予習のために1枚買ったと思うのですが,今手許にありませんでした.実家の引越のときに中古屋に売ってしまったかな?Like A Rolling Stoneとかいう歌が入っていたアルバムだったと思います.

TpInsLink

ふえると[cds.ne.jp]さんところの2003/06/24ぶん.選択範囲をHTMLのリンクタグで挟むツールらしい.公開ツールでは多分無かったけど,おいらもそーゆーのは作っていたり.こちらはCで作った模様.後ほど使ってみます.

で,上記リンク先の記述にもありましたが,やはりツールを作りたくてもドキュメントが整備されていないと感じられる方がいらっしゃるということで.いちおう作者さまとしては作りたくてもなかなかそこまで手が回らないということらしいです.おいらもCがわかればドキュメント書いてもいいけれど,さっぱりです.

以下,TpInsLinkのドキュメントより引用.

# 本ソフトウェア(TpInsLink)の製作にあたってteam-terapadの情報を参考にさせて
いただきました。特にサンプルソース"TpGetSelStr"(寺尾進氏によるDelphi版、
およびshiraha氏によるC言語翻訳)が大いに参考になりました。深く感謝いたします。

だそうなので,Cでtれらapあどツールを作りたいなと思っている方は上記の記述を参考にして,サンプルソースとにらめっこして作ってみましょう.

*1: えらいせつなかったなぁ.

先頭に戻る