Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2004年 12月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2004.12.04 (Sat)

こないだのIE緊急セキュリティパッチ[security]

MS04-040・KB889293[microsoft.com]。基本的にはKB889293を適用しておけばいいようだが、これ以前にMS04-004・MS04-038の修正プログラムをもらっている場合はKB889669[microsoft.com](*1)を当てる模様。当てるファイルは同じだが、それぞれのファイルのバージョンがKB889669のほうが若干新しい。

こないだはこいつのおかげでスクランブル。

山下書店→イーエスブックス[book]

錦町のお嬢[webdokusho.com]。山下書店からイーエスブックスに移ったんだ。確かにあそこはネット書店の中では一番書店っぽいところで、ながしまさんみたいな人にはいい職場かも。

firefox 1.0

遅ればせながら。検索がいつの間にかインクリメンタルサーチになっててびっくり。firefoxのインクリメンタルサーチ

*1: 現在駄目翻訳版

先頭に戻る


2004.12.07 (Tue)

ハチミツとクローバ アニメ化?

moonphase[moonphase.cc]さんとこ。来年4月ですか。楽しみに待ちましょう。

追記
脚本が黒田洋介ですか。びみょー。
マイヤヒー

最近はまってます。Flashがおもろい。

先頭に戻る


2004.12.08 (Wed)

2005年1月の新刊コミック[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。

スクウェア・エニックスから『新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd(3)』なんつーのが出るらしいのだが、謎。

先頭に戻る


2004.12.12 (Sun)

Linuxマシン入れ替えるかも

以前[2004/09/04 @topic2]スキャナ付きプリンタのドライバが入らなかったGatewayマシンですが、結局別のマシンに乗り換えてしまった模様。ならば、今おいらが使っているDebianのボロマシンと入れ替えようかという計画をちょっと立ててみたり。

最初、以前と同じようにDebianのCD-ROMからインストールしようかと思ったら、CDbootできない。SystemCDを入手したのでこいつを使ってみたが不可。WindowsのCDからはbootできるのでドライバかなと思ってちょっと諦めていました。で、本日某雑誌についていたVineLinux3.0のCDで試してみたらあっさり起動しました。謎。とりあえずVineLinuxを駄目マシンに入れてみることにします。実はこのマシンNICが無く、今まではUSBとLANポートを変換してつなげていたので、とりあえずこいつを買ってきましょう。それからたしかVineLinuxは3.1もでていると思うので、そのisoイメージとかも探してくるか。

これでLinuxマシンが8GB→4030GBとなるかもしれないので、ファイルサーバとして今まで以上に使えるかも。ま、環境構築は正月休みを使ってやってみますか。

先頭に戻る


2004.12.14 (Tue)

2005年2月白泉社新刊コミック[book]

いつものところ[hakusensha.co.jp]。今回もおいら的には何もなし。

取引成立

どうも駄目マシンの取引が成立しそう。条件としてディスプレイとプリンタを売ってきて欲しいとのこと。プリンタは売れるだろうけど、ディスプレイ(確か三菱RD17GXII)はもうさすがに値段がつかないだろうな。ものは悪くないんだけど。

さらにNIC(*1)とCD or DVDドライブも揃えたい。CPU的なところからドライブはCD-RかDVD-ROMドライブだろうな。安くてまともにLinuxで使えるドライブないかな。とりあえず、今週末までにNICは探して買ってきましょう。ついでに今使っているDynabookのメモリも買うか。

VineLinux3.0を入れたあと、3.1のisoイメージを焼いて試してみたがやっぱり駄目。このDVDドライブ駄目だ。換えよう。

正月は5連休ですが、いい暇つぶしができそうです。

*1: ボロマシンのものを付け替えてもいいかも知れないけど、データ移行を考えると捨てる直前まで付けておいたほうが良さげ

先頭に戻る


2004.12.15 (Wed)

今月のM$セキュリティ情報[security]

いつものところ[microsoft.com]。現在、うちのWin XP SP1では以下の3つがHotfixに引っかかってます。

  • KB873339
  • KB885835
  • KB885836

たぶんWin2k SP4も3つあるんだろうな。

先頭に戻る