更新日: 2014/05/26
近所のコンビニに熊本ラーメンこむらさきのカップ麺が入っていた。かなり旨い。
ボート乗っていないシーンを膨らます必要あるのかいな?波多野の志望動機は多分オリジナル。弟子の事故の話は確かほかのベテラン選手から聞かされるんじゃなかったっけ?
雪見酒[nifty.com]さんところより。服部さんのものをもとに改造している模様。服部さんのruby-modeを入れたままで導入しようとしたら、うちでは失敗してしまいました。落ち着いたときにでも、服部さんのものを一旦外して導入してみようと思います。式展開に対応しているところなんか魅力ですね。
『イエスタディをうたって』のススメ[shueisha.co.jp]。やっと集中連載再開だそうで。それを記念してなのかサイトができてます。とりあえず壁紙頂いてきました。クイズに全問正解しないと壁紙はもらえませんが、再度チャレンジしても全く同じ問題が出てくるので時間さえあれば簡単。でも、木ノ下さんのバンド名までは憶えてなかったなぁ。
連載の方も読んだのですが、また新キャラ投入の模様。今回はさすがに話が動きそうな予感。
仮藻録[s31.xrea.com]さんなんかはセラフィムコールの村雨姉妹(*2)を連想されたようですが、おいらブギーポップなんかを念頭においてみはじめました。でも、ブギーポップほどの新鮮さも特になかった。海空来のもとの相棒の長ゼリフも「ふーん」で終わってしまったし、実質1話で出てきてとっとと死なれてもなんの感慨も沸きません。桃美と姉妹っつーネタは今後も使うの?どーすんのよ?
この作品、アクションシーンだけが楽しみだな。次回は原田くんの昔の話らしいけど、当分各人お当番回をやるのかね。
それよりもうちで見ている局の番宣CMで『赤毛のアン』なんかやっているんですが、テーマ曲のアレンジがなかなかいい感じです。木管楽器のあたりがイイ。フルオーケストラなのかな。ちゃんと聴いてみたいです。
おもろいですな。スールという制度を通してお互いにとってよりよい関係って何かを模索する、というあたりがおはなしの中心になっていていいです。
祥子さまが今回あたりからかなり柔らかい物言いになっているのがうまいなと。それにしても山百合会の人たちというのは気遣いばかりですな。おいらには無理だな、
ビックスモールンは惜しかったね。個人的にはあの2つのネタ以外に何があるのかみてみたかった。友近はかなり落ち込んでいた模様。この人のネタみた憶えないなぁ。
巡回スクリプトで巡回したら見事本文が取得できなくなっていたので修正。tれらapあどカテゴリなんかは、よく見たら並び順は従来の「新着順」から「人気順」がデフォルトになった模様。もちろん新着順も取得できるけど。新着順のほうがVer upしたソフトが何かわかりやすいし。それにしても人気順がデフォルトとはシビアだなぁ。
突然ですが、私事のためPOINTアカウントを2/18で解約することになりました。まだPOINTのコールセンターに電話してないけど。ということでそのうちこのサイトは閉鎖されます。突然のことだったので移転先の準備もしていません。移転先を探すとは思いますが、今後かなりバタバタするはずなので復帰にはかなりの時間がかかると思います。どうせ移転するのならRubyの入っているサーバーがいいなとか思ってるし。
というわけで、復帰するまでGoogleキャッシュなどを使ってください。
あ、今週いっぱいまではここの更新はできるかな?忙しいのでできないかもしれないけど。
プロバイダの解約手続きをすませました。このサイトは2/17 24:00(2/18 0:00)をもって消去されます。もうごっそり。とかいって消えてなかったらまた自分でみてみようかなとか思っちゃったりしちゃったりするのですが、そんな時間もなさそうな予感。
突然のことで申し訳ありませんが、そういうことでよろしく。移転先はまだ決めてません。っつーか、ここが消滅したあとにひょっこり始めているかもしれません。とりあえずローカルで書き続けられたら書きたいなとは思っています。
ボートの動きが怪しいなぁ。ツケマイにはまったときはあんな感じじゃないよなぁ。でも、それ以外は丁寧にレースを追っていました。これくらいならいいか。
両こめかみに人差し指を当ててグリグリするという仕草は、今はほとんどみませんよね。おいらはあれを見た時点で身代わりか何かかなと思っちゃったり。結構興味深い仕草だなと思いました。っつーか、単に古くさいだけか?
と、早目にオチがわかってしまったので早送りしながらみたり。
まぁ、引越するわけですよ。部屋が今より確実に狭くなるというわけで、今あるコミックのほとんどを売却することにしました。BookOffに買い取りしてもらうのは初めて。
ロサ・カニーナは今回限りなのでしょうか。イタリアいっちゃうらしいからそうなんだろうなぁ。だったらあまり効果なしかも。今回もスールという人間関係がおはなしの中心。個人的にはこの辺好みなのでこのままいってほしいところ。
どうしようかなと漠然と思っていたのですが、一歩[s5.xrea.com]さんとこをみてやはりxreaにしました。s53はもう満員みたいだったのでs54になりました。まぁそのうち移転します。
管理者さんはよほど初歩的な質問にうんざりしていると見えて、申し込みの際にはいくつもの注意事項を並べ、同意できるものだけにチェックを入れさせるという仕組みにしています。しかも全部にチェックを入れると駄目になるように右のような項目も混ぜています。注意事項をここまで読ませようとする人はそうはいないでしょう。その割にサポートのBBSなんかをちょっと覗いてみると、質問に対してソッコーでフォローしている模様。結構几帳面な人なのかも。
なんかおいらにはオーバースペックなきがしなくもないのですが、サポートBBSなんかを眺めながら少しずつ使いこなそうかなと思います。
ミュージックステーションみてたらスタレビといっしょに出てました、PaPaPaPaPuffyにでてたあの天然パーマが彼なのね。結構いい声。根本さんに負けてないよ。
桐生新鋭リーグ、優勝戦の手前まで。潮崎は遠近孝一。なんかいやらしい。もうちょっと爽やかにならんのかね。金髪洞口へのツッコミが「ベッカムのつもりか」と変更されていましたね。実はスーパーピット離れも展示走行やっているいまではそんなに意味がないかも。とりあえずピット離れがいいに越したことはないけど、ピット離れだけで決まるわけじゃないし。
波多野がバカで直情型野郎だという描写はとりあえず入っているんですが、なんだか中途半端に省略されているような気も。レース描写はボチボチいいんだけど、キャラ描写の手を抜かれると今後の青島との関係とかもあまり面白くなくなるんでね。
という訳でxreaに移転しました。今までアニメとかコミックの感想をだらだら書いていたりしたのですが、今後は多分ほとんどなくなるでしょう。本買うにも置く場所がないし。その代わり、Rubyとかcgiのネタを増やしたいのですが、たぶん更新頻度はグッと落ちると思います。
おいらは一度1998年に趣味の傾向が変わったのですが、ひょっとしたらことしもう一度変わるかもしれないなぁとか思っていたり。