Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2005年 11月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2005.11.02 (Wed)

2005年12月小学館新刊コミック[book]

いつものところ[s-book.com]。個人的には今月は特になし。

2005年12月角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。以下購入予定。

12/17 林ふみの『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』6巻 あすかコミック

夕凪LOOP買った

買いました。祥子さん作曲の2曲は言われてみると確かに祥子さん。全体的な印象は、特に引っかかる曲もなく、イージーリスニングとして聴いてしまいました。

先頭に戻る


2005.11.04 (Fri)

2005年12月集英社新刊コミック[book]

いつものところ[shueisha.co.jp]。以下購入予定。

12/19 岩館真理子『アマリリス』5巻 YoungYouコミック

今思えばクイーンズコミックって言う名称も、YoungYou休刊への布石だったのかも。そういえばアマリリス4巻まだ読んでなかったりするんですが、どうしましょ。

先頭に戻る


2005.11.11 (Fri)

こないだの月例MSパッチ[security]

今月はSUSが来ないというトラブルが。勤務先ではぶーぶー文句が出てましたよ。おまえらダウンロードセンターから落として来いよ。最初の復旧見込みは翌日の17時とかだったらしいが、その次が翌々日の3時とかになったらしい。そろそろうちもWSUSにしようよという話もあったけど、どうするんでしょうね。

そろそろ流行語大賞

引っこ抜くぞ![exblog.jp]より。大まかに流行語大賞の傾向を把握した上での予想。個人的には単純に「キター」とか思ってたけど、ロハスあたりはおいらの感覚でいうと微妙なところなので、ひょっとしたら来るかも。ニートは去年くると思ったんだけど、今年あたりかなぁ。今一生懸命NHKがニート狩り(*1)してるからなぁ。

師走の足音

というわけで、今年も少しずつ年末年始行事が迫ってまいります。個人的には、この流行語大賞と徹子の部屋のタモリ、箱根駅伝、天皇杯決勝(レッズが決勝に来てないと見ないかも)というところかなぁ。紅白はおもろそうな人が出ていれば。

追記
大事なの忘れてた。M-1[m-1gp.com]とか。
*1: あれって、制作関係者の家族にニートな人がいるからなのかと、下衆の勘繰りをしてみたり

先頭に戻る


2005.11.15 (Tue)

AFx wiki

あふ scribble[h5.dion.ne.jp]経由でAfx Wiki[my.land.to]。メモ。GOwとの連携法が書いていないかも。後で確認します。

AFxへの要望

開発終了だし回避策もあるんですが、あふを使ってファイルサーバにアクセスする時には若干不便なこともあるので、書くだけ書いておきます。

ファイルサーバに接続できないとき、その理由を表示してくれない
ファイルサーバへログインするパスワードの期限切れで接続できないときも、「接続できません」としか表示してくれないので、なぜ接続できないのか(パスワードの期限切れなのか、ネットワークが不調なのか)原因の切り分けがしにくい。エクスプローラから接続しようとすると一応「パスワードが期限切れです」とか言ってくれるので、あふでもその辺のメッセージを拾ってくれると助かるなぁ、と。
フォルダ内のファイルリストをキャッシュしてくれないかなぁ
ファイルサーバのひとつのフォルダに何百ものファイルがある場合、どうしても表示に時間がかかってしまうわけです。これはエクスプローラでもそうなので仕方ないと思うのですが、ローカルの時と違ってあふ上であちこちディレクトリ移動して、また件のファイルサーバのディレクトリに戻ってファイルを確認しようとすると、また時間がかかってストレスたまるのです。キャッシュするというのも良し悪し(*1)なのですが、何とかならないのかなぁ、と。現状はRubyのスクリプト走らせてファイルの一覧を出力して、それを参照するようにしています。

あふでも何とかいっているけど、この辺も考慮してくれてるファイラないかな。

このごろのうちのLinux

Vineを使っているわけですが、ソフトウェアの最新版がなさすぎなのでなんかつまんなくなってきました。というわけで、USB接続のHDD買ってきて(*2)Vineのイメージバックアップを随時とりながらDebianのイメージをもどしてちまちま設定しています。Debianもあんましバージョンが上がってなさそうだけど、jcで日本語表示されるのが気に入りました。そのかわりXの設定が面倒だったけど。

Debian徹底入門読書中[book]

というわけで、重たい徹底入門を携帯して、職場からの帰りとか読んでます。普通におもろいですね。Xのトラブルシューティングとか役に立ちました。

*1: FFFTP使ってると思います。あれはなんでホスト側のファイル一覧をキャッシュしてるんだろ。俺の設定か悪いのか?
*2: 携帯用。もとは会社で検証した際のイメージを保存するために自腹切って買った

先頭に戻る