更新日: 2014/05/26
ソフトバンククリエイティブのページ[sbcr.jp]。まだまだ重宝しているこの本ですが、2版ができたようです。MacOS Xにも対応したぐらいかな?収録コマンドが増えてくれていれば、買いなおすことも考えなくはないのだけれど。
シェルスクリプトは仕事上必要になってしまったので泣く泣く。ぜってーRubyのほうがいいよー。ま、どこのLinuxサーバにもRubyが入っているなんて保証はないから、しょうがない。多分デフォルトでLinuxをインストールするとRubyって入らないんじゃなかったっけ?ま、ディストリビューションにもよるでしょうけど。
青木さんの本は、最近先輩に「今後仕事でApacheのソース書き直せっていわれるかもしれない(*1)から、Cぐらいはできておけ」と脅されたため。
Postfixは、そういえば本も持ってないし職場にもなかったなぁということで。qmailはいいや(*2)。sendmailはどうしよーかなー。
お仕事で突然統合Windows認証(Keroberos認証つき)の検証をやらされることに。ひとまず手順は理解したが、Kerberos認証自体よく理解できていない。ということで、上の本をamazonから購入。amazon利用は久し振り。オライリーのほうはこないだ行った本屋にもあったので、おいおい。