Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2007年 08月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2007.08.02 (Thu)

2007年09月小学館新刊コミック[book]

いつものところ[s-book.com]。今回は個人的には特になし。

2007年09月角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。今回は特になし。山田太郎ものがたりってまだやってたんだっけ?とか、福井晴敏がガンダムものかいてるとか。

先頭に戻る


2007.08.04 (Sat)

2007年09月集英社新刊コミック[book]

いつものところ[shueisha.co.jp]。今回は個人的には特になし。

山口防衛戦3巻出るらしい[book]

amazon[amazon.co.jp]。電撃文庫のページ[mediaworks.co.jp]をチェックしてるんだけど、情報がどうも遅くてamazonで直前になって知ることに。

ザコン閉店

PC Watch[watch.impress.co.jp]。ちょっと感慨深い。一時期のアキバ没落の波をもろにかぶったところもあるのかも。うちの近くに北浦和店とかあるけど、駅近くのあーゆー店も多分失敗してると思う。

現在、コンピュータ館を冠した店舗は、秋葉原以外に埼玉県春日部市に、「春日部コンピュータ館」があるが、

知らんかった…

NTT DoCoMoのラジオCM

なんでシャアとアムロで兄弟漫才やってるんだろ…

先頭に戻る


2007.08.07 (Tue)

白泉社オンライン RSS feed開始

白泉社オンラインのページ[hakusensha.co.jp]。世の中2.0とか今更騒いでいるけど、実はRSSってそんなに広がっていなくて、今後もあまり見通しとしてはいいものではないのではと、個人的には思い始めているこの頃。

SO704i購入

mova利用者がとうとう買いましたよ。色はパープルですよ。おいらがSO704i持つ時点ですでにネタではあるのですが、パープルってどうよ。わざとだけど。

「あり得ない」とさんざんバカにされたSO505iを使ってた人間が戸惑ったところとか、箇条書き。現時点でほとんどマニュアル読んでません。読みます、そのうち。

  • めざましアラームでsnoozeとかあるんだけど、これってどうやって解除するの?
  • タイマーで定時に電源切るとかできないの?
  • i-modeやってるときに、前はクリアキー押すと前の画面に戻ってたけど、今回はすぐにimode終了しちゃうのね。ちょっと戸惑う。
  • やっぱり今どきのケータイは予測変換とか当たり前なのね。
  • 漢字-アルファベット-数字の変換は1つのキーでトグルになったのね。こっちのほうがいいかも。
  • メッセージRとLの違いがわからん。なんだそれ。
  • 留守電センター問い合わせはどれだー

まぁ、それなりに戸惑っています。でもそれなりに何とかごまかしてしまいそうです。

ちなみにケータイ使ってるのは、目覚ましのアラームと、時計と、電卓と、スケジュール少しと、電話とメール(ほとんど事務連絡。友人はいない)と、i-modeがJRの運行状況と乗り換え案内サイトぐらいという、典型的な「持たされている」ユーザーです。

ちなみにこれと迷ったのはN904iでした。機能的に一番バランス取れていいかなと思ったのですが、ネットで情報漁ってみると、液晶にテンキーの跡が付いてしまうものがあるとか、いつのまにか再起動してしまうものとかあるらしいし、店頭で触った感じがどうもオモチャっぽくて好きになれなかったのであえなく落選。SO505iは3年以上使ったけど、これはそれこそ2年持つかなぁ。こいつもソニータイマーが発動するとは思いますが。

eensy-weensyモンスター1巻感想[book]
津田雅美eensy-weensyモンスター』1巻 白泉社花とゆめCOMICS
bk1 / amazon

なんだかいまいち乗り切れなかった。

どうもどのキャラクタにも感情移入ができないです。多分、ツカミが良くないんだと思います。作者の中にはそれぞれのキャラクターが温められているみたいなのですが、そのまま初見の読者に「ほら個性的なキャラが勢揃いでしょ」と見せている津田雅美が頭の中に浮かんでしまって、「そんなのいきなり出されてもよーわからんし」「そんな見せ方じゃこっちは喰いつけんわ」なんて思ってしまった次第。キャラクター紹介がなんだか唐突で、話に入り込めませんでした。まぁ、七花を男だと思っていた時点ですでに置いていかれていたわけで、もうおいらは論外なのかと思ってたりもしてます。

あと、改めて思ったのは、おいらはパワフルな津田雅美作品が好きなんだということ。このひとの内面描写はどうもダラダラしがちなので好きになれません。

そのほか。

  • 「薄っぺらな自分」とか「心が豊か」とか、非常に曖昧だよなぁ。
  • 「だって王子自分のことしか好きじゃないじゃん」というほうがさっくり斬っていると思うが。

そんな感じで、次は買うかどうかちょっと微妙。

絶賛夏休み中

今年もだいたいだらだらで。IMAPサーバーいじろうと思ってたけど面倒らしいということが判明し、また当分保留。残りでnDiaryとRailsをやるという、久し振りにRubyな休みにしようと思います。今回で充分休みましたよ。でも、来週また1日休みもらっていたり。父が手術するということで待機要員です。

というわけで碌に出かけていない(*1)のですが、職場の方々には十万石饅頭[jumangoku.co.jp]を買っていく予定(*2)

*1: というか、高速道の渋滞のキロ数を見て「ざまーみろでございます」とか言ってる奴なので、出かける筈もない。
*2: CMは埼玉県人にとっては余りにも有名。前掲のサイトのトップページからCM映像がリンクされている。

先頭に戻る


2007.08.09 (Thu)

bookstore.rb修正とか

たいした修正してませんが、昔のISBN(4-で始まるやつ)と現在のISBN(978-で始まるやつ)が混在していても両方リンクするようにした。正規表現の条件を緩くしただけですけど。たぶん今のままだと、最近の洋書は対応していないような気がする。それはその時考えます。

あと、amazon.co.jpは、詳細サーチのページで実際にISBN入力して検索したとき実際にパケットキャプチャリングして、実際にGETしているURLをもとに書き換えてみた。__mk_ja_JP=カタカナ とかってパラメータはいるのかいらんのかよーわからなかったのでつけたまま。これでなぜかbk1もなんとなく検索できている状態に。7andYは前のまま。これも入らないパラメータ削れるような気がするけど、それは次回の時にでも。

ついでに、過去のページには2007年へのトピックへのリンクが無かったので追加。

相変わらず暫定対応ばかりですが、とりあえずこれで前の状態にほぼ戻ったのでいいかなと。

先頭に戻る


2007.08.10 (Fri)

2007年09月新刊コミック一覧@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。以下購入予定。

9/27
山口舞子カギっこ』1巻 竹書房

山口舞子が早くも白泉社以外から単行本を出してるよ...全然知らなかった。これも4コマ漫画らしい。どんな漫画か全く知らないけど、ひとまず買います。

先頭に戻る