Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2009年 03月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2009.03.03 (Tue)

2009年04月小学館新刊コミック[book]

いつものところ[shogakukan.co.jp]。個人的には特になし。オノナツメとかそろそろ読んでみようかと思ったり思わなかったり。

2009年04月角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。今回は個人的には特になし。

先頭に戻る


2009.03.09 (Mon)

青い花アニメ化

エロティックス・エフのブログ[ohtabooks.com]より。2009年7月からとちと先ですが。放浪息子のほうが先にアニメ化なるかなと思っていたら、こっちが先だったね。しかも、よりによってウテナで名を馳せたあのJ.C.STAFFかよ。これはもうあそこの客層を狙っているとしか思えない。あとはどんなスタッフ・キャストになるかだね。鎌倉の空気感がうまくでるような、いい作品作って頂戴。単行本のストックから言って、たぶん1クールで終わるのではないかと思っています。出来がよかったらDVD買っちゃうかもな。

先頭に戻る


2009.03.10 (Tue)

2009年04月新刊コミック@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。以下購入予定。

4/22 志村貴子青い花』4巻 大田出版

先頭に戻る


2009.03.15 (Sun)

PC買い換えた

今まで使っていたマシンの液晶ディスプレイが死んだということで、ひとまず新しいPC買ってきました。PanasonicのCF-F8。もうついでなので、天板青にして、キーボードもひらがなの刻印ナシのにしてもらいました。

個人的に知っているPanasonicのPCって、CF-T2とCF-T4だけなので、アダプターが思っていたより大きかったのはちょっと残念。それ以外は基本的にいいですね。

  • 青い天板の色が思っていたよりも濃かった。これはこれでカコイイ。
  • 本体軽いっ。持ち運ばないつもりでいたけど、持ち運んでしまうかも。
  • キータッチが意外といい。ノートにしてはキーストロークがある感じ。
  • 液晶はまぁ、こんなものかなぁ。ASUSのS6Fの画面の方がきれいなのはまぁ仕方ないかも。
  • 古いKnoppixだと、普通に起動しない...新しいの拾ってこなくちゃ。
  • A列車で行こう8のベンチが一応動きました。多分遅いとは思うのですが。

まぁ、そんなところ。今、ちまちま環境構築しています。できればこっちにはTeXとCygwin環境入れたいなぁ。

先頭に戻る