Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2005年 01月 前半


Generated by nDiary version 0.9.4

2005.01.01 (Sat)

2005年02月の角川書店新刊コミック[book]

いつものところ[kadokawa.co.jp]。以下購入予定。

2/17 林ふみの新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』4巻

えらい早いな。実は3巻まだ売ってなかったり。

LinuxマシンでTV録画

某所某スレよりivtv driver for GVMVP/RX[h5.dion.ne.jp]。Vine3.0からはGV-MVP/RXはサクッとできるという話も。この辺はまだ優先順位が高くないが、将来的にはやってみたい。

せんせいのお時間 1巻観た

2燃えぐらいか。エンディングがいい出来。女性陣がやけ食いする絵はイイ。

ドラマCDが数年前に先行しているせいか、南央美とかとも蔵とか岩田光央とかが出てきていてちょっと新鮮味がないような気もしなくもないのだが、あまりやらないような役をやっていて、それはそれでいいか。清水香里があんな役をやるとはかなりびっくり。それにしてもこんなに南央美の声を聞いたのは久し振りだ。渡部くんをやっている人は知らないんだけど、千葉繁さんみたいな芸風の人だね。

みか先生は風貌だけではなく仕草とかがさりげなく幼かったりするのがなかなかよい。多分原作でもそうだろうけど、生徒のキャラが強烈すぎてみか先生がかすんでしまっているのは仕方ないのかね。

まぁ、第1回はちょっと間延び気味のような気が。ご〜るどのほうは作り馴れた感じがするけど、逆に小芝居がちょっと鬱陶しい。あ、でも、おやじはかっこよかったよ。

先頭に戻る


2005.01.03 (Mon)

広域Wiki SPAM

セキュリティホールmemo[st.ryukoku.ac.jp]さん経由でPukiWiki-devのBug Track/772[pukiwiki.org]。メモ。

うちのVineマシンいじってます。

もうすぐ正月休みも終わりですが、久し振りの長期休暇のおかげで、そこそこうちのVineの環境は整ってきました。なんとかHikiを入れて、動かして、テーマを使うことまで出来たのがうれしい。これから(自分用に)ガシガシメモしていきます。

今後のここの更新頻度について

この年末年始は久し振りに自宅でゆっくり出来ました。Vineいじれたのは収穫ですが、プラネテスの2-3巻は観れずに返却してしまうかも。

この休みが終わると、また当分忙しかったりします(*1)。恐らく更新頻度はかなり落ちると思います。まぁ、更新できるときにやります。今度VineいじりできるのはGWかなぁ。遠いなぁ。

日立、社内業務でパソコン利用全廃・専用端末で情報漏えい防止

NIKKEI NETの記事[nikkei.co.jp]。やっぱり本紙のほうが詳しいな。

社内業務の場合なら、通信速度の問題はほぼ無いはずなので専用端末という方向性はいいと思う。サーバがどれくらいのリクエストを捌けるかという問題はどうなってるんだろう。あと、外回りの多い営業さんの場合、今の通信速度でこのシステムを導入できるのかっつーのが問題だと思う。

Hiki編集機能に認証をかける

matchy.netさんところ[matchy.net]より。職場でwikiを使いたい!と提案するときに求められるかも知れない機能ので。ただ、cgiよくわかってないおいらにとっては、概観しただけではよくわからん。

職場ではNotesのDBによってはwikiっぽく使われているものもあるので、出来ればwikiにしてくれないかなぁとか。思っていたり。あとは、mailをwikiに取り込んだり、mailを送ったりする仕組みをつけるとそれなりに良くなりそう。

ただ、wikiって、DB的な使い方にはイマイチ向かない感じがあるんだよね。こっちのほうが課題としては大きいかな。

*1: どう考えたって人が足りねぇよ。

先頭に戻る


2005.01.08 (Sat)

MSウィルス駆除ツールをWindows Updateで提供[security]

Internet Watchの記事[watch.impress.co.jp]。WindowsUpdateとかHotfixに引っかかってくるとは知らなかった。こっちも毎月更新するらしい。うちの職場どうするのかなぁ。

小学館2005年02月の新刊コミック[book]

いつものところ[s-book.com]。こないだ[2004/12/18 @topic2]のモンキーターン最終巻ぐらいか。

2/18 河合克敏モンキーターン』30巻 小学館少年サンデーコミックス 【 bk1 / amazon

集英社2005年02月の新刊コミック[book]

いつものところ[shueisha.co.jp]。以下購入予定。

2/18 岩館真理子アマリリス』4巻 集英社YOUNG YOUコミックス【 bk1 / amazon

年に1巻のペース。

先頭に戻る


2005.01.12 (Wed)

今月のMSセキュリティ情報[security]

いつものところ[microsoft.com]。今月は3つ。このほかに悪意のあるソフトウェアの削除ツール[microsoft.com]っつーのもHotfixでは引っかかってくる。とりあえず今回はこいつは導入しないことにした。

先頭に戻る


2005.01.15 (Sat)

2005年2月の新刊コミック一覧@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。西炯子があったことに気付かなかったよ。どんな内容なのかも知らんけど。

2/25 西炯子『STAY ラブリー 少年』1巻 小学館フラワーコミックス【 bk1 / amazon

1月がない分2月が多い。

先頭に戻る