更新日: 2014/05/26
ヅラchu[zurachu.net]さんとこのタイトルが変わっていて笑ってしまった.で,一番面白かったのがオマリーコーチ.「ジュウハチネン,ナガイ,ナガイ」にワラタ.すぽるとでビールかけのシーンを観たのですが,出てくるのが野手ばかり.伊良部のはしゃぎぶりを観たかったのに.他局だと出てたりしたのかな.
NIKKEI NETの記事[nikkei.co.jp].関東に住んでいるおいらとしてはふーんでいいんだけど,関西のジャニヲタの皆さんはどうするんでしょう.あ,いや,おいらは買いませんよ,はい.メンバー9人もいるらしいのですが,とても覚えられないし.
名門!アサ秘ジャーナル[tbs.co.jp]を見ていたら,来週は坂口厚労相だそうで.で,テロップに「ドン・キホーテ問題」なんて出ていたのでなんじゃそりゃ?と思いググってみたら厚生労働省 vs ドン・キホーテ[nobi.com]というblogがヒット.深夜の薬の販売に関する問題みたい.ちょっと見てみようかな.
QX本を書かれた鐸木さんがasahi.comのコラム[asahi.com]に文章を書いてるのを偶々発見.実はこのかたの文章読むの初めて.
BBS4191.lnkファイルに関連付けると「*.txtは有効なWin32アプリケーションではありません。」という警告が出るらしい.メモ.
次回はダンディ坂野がエントリー.いつものようにオンエアされるか知らないけど.
ちなみに今回の放送では,やはり二丁拳銃がおもろかった.ボケの人がいいね.ツッコミの人も一定水準までいってると思う.
溜めに溜めた録画ビデオを消化中.LAST EXILEの#11まできたけど,つまんなくなってきたかも.逆にステルヴィアはこの辺からドラマが動いてきたっぽい.今月中にこれらの春開始アニメを消化しきれないだろうなぁ.困ったね.
ここのcssちょっといじりました.毎回のことなのですが,自分の色彩センスのスットコドッコイ加減に嫌気がさしております.
有里[parfait.ne.jp]さんとこで引用されている鷲田清一という人の文章を読んだら,おいらの叔母さんが「おいしい?ねぇ,おいしい?」とこちらの顔を覗き込みながらよく聞いてきていたことをふと思い出しました.聞かれたほうとしてはもう鬱陶しい以外の何者でもなかったので,あぁ,そういうことだったのかとちょっと思ったり.あ,あとうちの祖父の名言のひとつとして,「おいしい?」と聞かれると「まずくはねぇや」というのがあります.
大相撲ダイジェストのサイト[tv-asahi.co.jp].昔の相撲ブームのときにできた他局の相撲番組が悉く無くなったなか頑張ってきたけど,とうとう終了ですか.残念.といいつつおいらもたまにしかみてなかったのですが.
9/21の17時頃にTSUTAYAからメールが来たのですが,雨がひどかったので翌日の朝に取りに行きました.ほとんど客がいなかったからよかったけど,対応してくれた店員が慣れていなくてバタバタしていたみたい.
というわけで,感想.書けるものだけとりあえず.
Sweet Thingはあるし,奥田民生の曲も聴けたし,adiosもよかったし,未発表曲でいいのがあったので大満足.でもなんだか全体的におとなし目なアレンジなんですよね.お客さんもじっくり聴いている感じ.「そしてなお永遠に」みたいな曲もありますが,個人的には祥子さんのドラムがもっと聴きたかったです.それから,実際に聴いたらもっとよかったんだろうなぁという気持ちもありますよ.生で聴く鈴木祥子はこんなもんじゃないはずです.
波多野がF休みということで,どうやらこれから女子王座決定戦がネタになる模様.いつぞやの小林瑞木お当番回で何人か女子選手が登場しているのですが,あれだけだとまだ少ないかも.新キャラ投入を希望しておきます.
たぶん今後の話の中心としては青島が女子王座で優勝して総理大臣杯に出られるかどうかというあたりだと思うけど,どうするのかな.このまま青島をSGに出しても惨敗して終わりのような気がするのですが.
MOON PHASE -ANIME-[maid.to]さんところによると,2004/01からテレ東深夜枠でモンキーターンをやるらしい.まだオフィシャルな発表は見つけられないけど.ひょっとしたら立ち読みしたサンデーに書いてあったかな?確認してないです.
小学館漫画賞をもらって以来サンデー本誌ではずっと後ろの方に掲載されていたので,あまり人気がなくてアニメ化されないかなと思っていましたが,とうとうやっちまうのですか.数年前のぱふのインタビューではあまり前向きでない発言があって,結構諦めていましたよ.本栖からはじめるのか?ってゆーか,もう本栖ないし.研修所からもうモンキー練習してるし.
わかば日記[akaokoichi.net]の9/24ぶん経由でKDDIのニュースリリース[kddi.com].個人的にはFMで聞いた情報と携帯から利用するインターネット情報をリンクさせることにはとんと興味がわきませんが,単純に携帯電話にFMラジオがついてくるというだけで「携帯買っちゃおうかな」という気分にさせられます.AMラジオも聞けるならなおのことよし.あとはできたものを見て,そのユーザビリティから判断することにします.
野球に詳しくない同僚に,野球についていろいろ聞かれてしまいました.おいらもそんなに詳しくないけど,男同士の野球の会話にはついていけるという程度.で,「セ・リーグとパ・リーグの決定的な違いはなんですか?」と聞かれてしまったので,まずは「ジャイアンツがいるかいないか」と答えておきました.この辺は無難かな.ここから人気があるかないかなんてあたりになると思う. もうひとつ「細かい野球をやるか雑な野球をやるか」とも言っておきましたが,これは一緒にいた後輩クンがバカウケしてました.個人的にはこっちの方が好きだけど,細かい野球とか雑な野球とは一体なんなんだという感じになりかねないんですよ.
このあとイースタンとウエスタンの話まで飛び出してきて,同僚は結局わかったようなわからないような顔をしていましたとさ.
個人的にはストーブリーグのほうが好きだったりします.実際に公式戦をやる前ということでいろいろわくわくできるじゃないですか.
まずはタツノリ辞任だとか.後任には悪太郎こと堀内恒夫という話も.堀内さんは今もって現役バリバリの悪役だね.もし監督に就任したらアンチジャイアンツのいいターゲットになってください.あとは,伊原さんがどうするか.オリックスのGMに中村勝広がなるという話で,どうも守備重視のチーム作りをしたいらしく,レオンの代わりに伊原さんあたりを監督にしたいらしい.でも,ライオンズではとりあえず伊原さんのポストを確保しているという話もあるのでどうなるのかなぁ.千葉ロッテの監督の後任は現時点ではまだ話題に出ていない様子.
おいらは寝ているときの地震というのは悉く覚えていないのですが,今回は目が覚めました.うちは関東なんでそんなにすごい揺れではなかったのですが,結構揺れている時間は長かったような……
なんてことを,昼間になって地震報道をぼけーっとみていて1時間後になってふと思い出してしまうあたり,かなり寝ぼけていたと思われ.
Ruby:diary[nifty.com]さんの「舌打ちする人たち」より.おいらが予備校生とか大学生とかやってた頃,電車で舌打ちをするサラリーマンさんによく出くわしました.学生風の人で舌打ちする人はあまりいませんでしたね.舌打ちって若い人もするのかなとかちょっと思ったり.あれって結構文化的側面の割合が高いんじゃないかなぁ.おいらは結構イヤーな顔はしますがあまり舌打ちってしないんですよね.
ここのところ職場のマシンにOutpost Free[agnitum.com]を導入したりしているのですが,本日致命的なエラーを起こしたらしく,設定がぶっとびました.まぁ,もう一度設定し直せばすむだけの話なのですが.
VersionUp Info[biglobe.ne.jp]経由でDD Soft[vector.co.jp].同一フォルダ内のExcelブック内から検索できるらしい.とりあえずメモ.普段はcsvに落としてxyzzyとかでgrepかけていたけど,csvに落としたくないときなんかに使えるかも.
ニキゴルフ[geocities.jp].この人もnDiaryを使い始めていたのですか.いまかめさん2[geocities.jp]というファイラを開発中らしい.数年前rOMANCE fILERでかなり叩かれていたみたいだけど,今はどんな感じなんでしょうかね.なんだかんだ言って巡回先になるかも.
で,携帯に迷惑電話[geocities.jp]から引用.
適当に断りの言葉を言ってたら、「おめでとうございま〜〜す」とよく分からないことを発するのでこっちもワケ分からなくなって、適当に向こうから切らせてやりました。
往年のダウンタウンのコント「ジャ〜ンピングチャ〜ンス」を彷彿とさせるやりとりで笑いました.
日記十/Blog-[n03.itscom.net]さん経由でWired Newsの記事[hotwired.co.jp].確かに便利なんだろうけど,周波数帯域はまだ余ってるのかな?結局使いたいところでも通信がpile upしたりしないんでしょうか.で,Wired Newsから使っている人の声を引用.
「初めにボタンを押してすぐに話せるのはすばらしい。しかし、そこから先は非常に遅い。自分が喋るときにはボタンを押して、それから返事を待つ。相手がボタンを押して喋りはじめたときに、自分がボタンを押すのをやめていなければ、互いに相手の声が聞こえない」
トランシーバーなんだから当たり前なんだけど,「どうぞ」「了解」と会話のターンの受け渡しに慣れないと使いにくいかもしれないね.