Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2004年 10月 後半


Generated by nDiary version 0.9.4

2004.10.16 (Sat)

qui

qui[vector.co.jp]。スキャン型のキーボードランチャ。現在おいらはbluewindを使っているのですが、どうもコマンド入力時の反応があまりよくないので、ほかにいいのがないかなと探しているところ。このquiというのは、どうやらあらかじめ指定された拡張子のファイルをスキャンしてコマンドを登録するらしい。GOwみたいなのを想定していればいいのかな。これにより面倒なコマンド登録をしなくて済むらしい。

個人的にはそんなにコマンド登録が面倒とか思わないんだよなぁ。日常的に使うものだけ登録しておいて、あとはそれこそスタートメニューとかにテキトーにいれておけばいいわけだし。

本日の購入コミック[book]
林ふみの漫画 GAINAX原作『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』3巻 角川あすかコミックス
bk1 / amazon

すぐそばの本屋になかったので、ちょっとあるくところにある本屋まで。

先頭に戻る


2004.10.17 (Sun)

ここのところのreferer

謎。

レジストリからHotFixの情報を取得[Ruby]

MSのHotFixの情報をレジストリから取得してみる。HotFix Report[hotfix.jp]なんかをみると、WinXPでは2ヶ所あるみたいだけど、とりあえず

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\HotFix

以下のサブキーにズラーッと並んでいるやつ(*1)から。アンインストール情報と照合するというのもありかな。

で、Rubyでやるにあたっては、レシピ本の214に「Windowsレジストリにアクセスする」あたりから参考にしてみる。基本的にはopenで開いて[]でレジストリのキーを指定すると、レジストリの値が返ってくるみたい。あとは上記のHotFix以下のキーを取得したかったのだが、よーわからん。で、Rubyリファレンスマニュアル[ruby-lang.org]を眺めてみると、each_keyなんてのがあるので、これかなと思いつつ試してみたら、それっぽい。これでやってみるか。


require "win32/registry"
hotfix_reg = "SOFTWARE\\Microsoft\\Windows NT\\CurrentVersion\\HotFix"
Win32::Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE.open(hotfix_reg){|reg|
  reg.each_key{|subkey, wtime|
    Win32::Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE.open("#{hotfix_reg}\\#{subkey}"){|reg|
      if subkey == "Q147222"
        puts "Q147222"
      else
        puts reg["Fix Description"]
      end
    }
  }
}

実はQ147222にはFix Descriptionのキーが存在しなかった。Fix Descriptionがあるかどうかを確認するにはどうしたらいいのか思いつかなかったので、とりあえず回避しておくことに。アンインストールしたHotFixか?ちょっと記憶がない。

うーん、やっぱりなんかへたくそなスクリプトだなぁ。何とかならんのか。

鋼鉄2nd 3巻感想[book]
林ふみの漫画 GAINAX原作『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』3巻 角川あすかコミックス
bk1 / amazon

2燃えあたりか。2巻の終わりが結構よかったけど、3巻は普通という感じ。幾つか狙ってるなというコマ割りがあるような気がするけど、そんなに効果的ではないかも。

変化を望む/望まないというネタはアニメでもしつこいぐらいに繰り返されているので、もうどーでもいいやという感じ。追加設定としてはボーナスキャラカヲルくんがポーの一族みたいな存在だったりしているというところか。アスカの描写がどうも単なる寂しがり屋の意地っ張りというのみなので、どうもイマイチ。

どうやら次で最終巻らしい。オチはどうするんだろうね。

*1: キーからわかるように、うまくいくのはWindows NT系だけでしょう、多分。とりあえずうちではWinXP Home SP1で試しました。

先頭に戻る


2004.10.21 (Thu)

白泉社2004年12月の新刊コミック[book]

いつものところ[hakusensha.co.jp]。今回はおいら的に購入する予定のものはナシ。

先頭に戻る


2004.10.24 (Sun)

ジュンク堂新宿店10/30オープン

ジュンク堂サイトのトップページ[junkudo.co.jp]。やっと日付が決定しましたか。でも20時閉店は何とかならないのかな。この日は渋谷方面に用事があるので、その帰りに寄るかも。

GCA

おいらとしては、GCAといえばアングラというイメージが何故かあったので、まさか業務で使うとは思わなかったよ。

CGA詳細設定一時期(今も?)圧縮率が高いとかって話は、正直中坊っぽくって興味なし。大容量メディアが手軽に手に入るようになった今となっては、そんなのはそこそこあればそれでよし。アーカイバが乱立していたので、GCA以外のlzh・zip対応アーカイバにもある機能なのかもしれないけど、便利なのが起動時に実行するファイルやコマンドを指定できること。普通の人って、アーカイブ解凍したあとそれで終わりと思っちゃうらしいんだよね。とりあえず解凍しただけで処理も終わっているのが便利。

先頭に戻る


2004.10.27 (Wed)

学園祭にコスプレ喫茶

埼玉新聞のサイト[saitama-np.co.jp]より。記事の最後にある

この喫茶のために自分のコーヒーメーカーを提供したという山部和喜副学長(49)は「それにしてもコスプレは分からん」と言いながら目を細めていた。

にワラタ。誰かこの絵をイラストを描いてくださいませんか。

先頭に戻る