Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2005年 07月 後半


Generated by nDiary version 0.9.4

2005.07.17 (Sun)

【書籍メモ】今夜わかるメールプロトコル[book]
上野宣 著『今夜わかるメールプロトコル』翔泳社
bk1 / amazon

どうやら誤植が所々にみられる[usagidesign.jp]らしいのですが、HTTPが結構よかったので、これも買っちゃうかも。プロトコル押さえることでツールとか作りやすくなるし、実はウィルスの振る舞いについても、このプロトコルの話が前提になっていることがあったりするので。

河合克敏新作読み切り[book]

ヤングサンデーに掲載されているということで立ち読み。そうか、ヤンサンはマークしてなかったよ。話の筋自体はベタベタもいいところ。この話にも、ダーティに勝つことと友達でなぁなぁやっていくこととどっちがいいんだっちゅー帯ギュなりモンキーターンなりで考えていたテーマが軸になっています。素材的にはまた作者本人の趣味に走ってるなぁ。後編も立ち読みしますよ。

先頭に戻る


2005.07.18 (Mon)

【書籍メモ】富沢ひとし『特務咆哮艦ユミハリ』1巻[book]
富沢ひとし特務咆哮艦ユミハリ』1巻 幻冬舎バースコミックス
bk1 / amazon

バースコミックだったからか、チェック漏れしていた。あらすじ読んでもわけわからん。ひとまず見つけて買いましょう。今度から幻冬舎の新刊情報もチェックしようかね。

マイアヒ続報

うちの妹がいきなり「マイアホーって知ってる?」と言い出したので、去年落としておいたFlashを見せておきました。どうやら7/15にO-ZONEがミュージックステーションに出演していたらしいですね。O-ZONEのサイト[maiahi.com]までできていたとは。

先頭に戻る


2005.07.22 (Fri)

2005年09月白泉社新刊コミック[book]

いつものところ[hakusensha.co.jp]。以下購入決定。

9/5 田中メカ『セーラー服にお願い』2巻

以下、買うかも。

9/5 筑波さくら『ペンギン革命

両方とも1巻まだ読み終わってないんだよね。見事な積ん読ですよ。

四十路の鈴木祥子

鈴木祥子オフィシャルサイトのライブ告知のページ[sakura.ne.jp]。そうか四十路か。早いなぁ。

先頭に戻る


2005.07.24 (Sun)

有隣堂秋葉原に出店[book]

増刊 知ったかぶり週報[hatena.ne.jp]より。ホホウ。ここの記事によると有隣堂は山下書店跡地にも出店するらしい。

LPICレベル1

7/23に受験、101, 102いっぺんに受けて合格しました。ギリギリだったのは秘密だ。最後の2週間は結構手抜きで勉強していたので、と言い訳してみたり。

紫本と黒本を全部丸暗記して、7〜8割取れるかなという感じ。知らねーよという問題もちょっと多かった。黒本と全く同じ問題は、自分が覚えている中では2問ぐらいかな。そのうち1問は直前にやっておいたもの。正直助かった。

トップをねらえ2!3巻
トップをねらえ2!3巻
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

発売日の週末に買ってはいたのですが、やっと観ることができました。今回は、多くのGAINAXファンが観たがってた回じゃないんですかね。個人的には非常によかった。

まず、沢城みゆきいい仕事してたね。今回の絵コンテは凄いよかったですよ。キャトフヴァンディスがノノのむこうからこちらを観るところはよかったし、ときどき引きの画面で見せてくれたり、うまかった。平松さんというとおいら的にはカレカノの作画監督のイメージしかなかったけど、こーゆー仕事もできるのね。今回のチコの話自体は少女漫画風味かもしれないけどね。

今回もノノはバスターマシンに乗れなかったわけですが、彼女はいい触媒という役割なんですかね。これからも彼女がバスターマシンに乗るチャンスはいくらでもありそうなので、どうなるのかわかりませんが。

先頭に戻る


2005.07.28 (Thu)

講談社2005年9月新刊コミック[book]

男性向けコミック[kodansha.jp]と女性向けコミック[kodansha.jp]。今月も特にナシかな。森永あいがどんな感じかなぁとは思うけどね。のだめは完全に読む機会を逸してしまった。漫画喫茶に通う時間的余裕があれば読んだかもしれないけど。

LPIC受験ありがとうございした

LPICレベル1に合格したということで、lpi.orgよりメールが来たのですが、「ありがとうございした」なんてタイトルのメールが来ちゃったり。こんなんだと「釣りか?」と思わず思ってしまうじゃないですか。

...本当に受かったんだろうな、おいら。

先頭に戻る