更新日: 2014/05/26
以下の2つあたりがよさげか。
LDAPに関してはディレクトリサービス関連ということしか知らないおいらとしては、稲地さんの本から読むとしますか。LinuxサーバでLAN構成する時には、LDAPの知識は必須になるらしい(*1)ので。もう一つの方は、あまりLDAPそのものに関しての解説は無いらしい。値段もちと高めなので、ひとまず稲地さんの本を読んで必要かどうかを判断しよう。
世間はiPodで沸いていますが、おいらはiriverです。1GBの買いました。これはあふでもコピーできるし、iTune入れてないしね。
ヨドバシ本店に行ったら、なぜか置いてあったのでlainのDVDとは別に買ってきてしまいました。4燃え1萎え。
この人は芸風から「女タモリ」とか言われているみたいなのですが、#5, #8あたりの作品がいわゆる音の響きだけで楽しんでしまうやつです。この辺はやはり本家にはかなわないわけで。でも、個人的には好きですよ。でも、タモリはこーゆーお遊びのほかに「さるまたしの『いわし雲』」(*2)みたいなものも作っているわけで、そんな作品としては#1, #4(#3も含めてか), #7, #13(これはひどすぎか。イメージだけで作ってるだろうから。)なんてのがあって、ここのクオリティがめちゃめちゃ高い。それにしてもピアノうまいよなぁ。#7なんて途中から「ちゃんと歌いますね」とか言い出すし、最後の「Thank you very much ...」のところは大爆笑。#13は「のび太くーん」とか「なんかちょうだい」とかひどすぎるし。関根勤がやりそうなネタだと#9あたりかなぁ。平野レミの話聞いてなさげな感じがよく出てていいなぁ。ただ、#12の歌姫メドレーはちょっと質が落ちる感じはするなぁ。だから1本ネタにしなかったんだろうけど。その辺萎え。
こいつの何曲かもT10に入れる予定。通勤が楽しくなっちゃう。
ぺん天ペン獄 第四十一[human.tsukuba.ac.jp]経由で山手線の電車は何周するのか調べてみた[nifty.com]。チョトおもろかったが、おいらが暇を持て余してやるとしたら、やはり大崎始発で外回りをやったと思う。