Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2006年 12月 後半


Generated by nDiary version 0.9.4

2006.12.16 (Sat)

おおきく振りかぶってアニメ化?

MOON PHASE - ANIME[moonphase.cc]より。2007年春って、もうすぐじゃないですか。そんなに話溜まってないですよね。どうなるんだろ。

ISBN表記変更[book]

s-book[s-book.com]でのISBNの表記が変更されてるよ。

白泉社サイトにも2007年01月新刊コミック情報が[book]

いつものところ[hakusensha.co.jp]にやっと出てます。

講談社2007年02月新刊コミック[book]

男性誌[kodansha.jp]と女性誌[kodansha.jp]。講談社はすでに年末進行。早すぎるよ!のだめ17巻とかかな。

『イエスタデイをうたって』新刊情報[book]

Amazon[amazon.co.jp]。5巻が出るらしいのですが、おいらはフィギュアなんて要らんのですよ。通常版を買うつもり。

2007年01月新刊コミック一覧@太洋社[book]

いつものところ[taiyosha.co.jp]。特に追加はなさげ。

NHKにようこそ6巻感想[book]
大岩ケンヂ滝本竜彦原作『NHKにようこそ!』6巻 角川書店
bk1 / amazon

前の巻の内容忘れてるんですが、いつの間にゲーム版lainネタまで入ってるじゃないですか。「はいはい ロジャースですよ」にワラタ(*1)

登場人物が悉く病んでいて、しかも誰もが見栄っ張りなのでちっとも問題解決しないんだよね。問い詰められたときに「実は…」と言えば「転」になるのですが、その転換点がちっとも来ず無限ループ状態。このままだとダブル不倫もどきをやって、そのあと岬ちゃんと一波乱、みたいな感じかなと予想しておきます。作者自身もどうやらマンネリとか思っているかもしれないので、
次ぐらいで終わりかな。アニメはどうやって終ったのかね。

*1: クライアント中心療法が日本に伝わったときに誤解されてしまったらしいのですが、もともとはクライアントを絶対否定しない、なんてことはないらしいです。

先頭に戻る


2006.12.27 (Wed)

ASUS Tek S6F購入

ASUS S6F キャメル[asus.com]を少し前に買っちゃいました。VAIOでもなく富士通でもなく、なおかついい感じのサイズを求めていたらこれになってしまったのです。ネタにもなると思ったのは、正直ここで告白しておきます。

やはり発熱は気になりますね。少し使ってるだけで左手の手首あたりが熱くなりますよ。バッテリーはあきらめました。持ち歩きたいくせに。

んでもって、こいつにWinなんて入れる気なんてありゃしませんよ。どのDistributionになるか決めてませんが、Linuxを入れる予定です。ひとまずVine Linux 4.0を入れたら、何の問題もなく入ってしまいましたよ。どうもIntelのグラフィックボードを強制的に設定するモジュールかなにかが入っている模様。で、Cent4.4でやったら、Xの画面が800x600のものになってしまいました。ひとまずVine4.0のxorg.confを参考にして再挑戦したいところです。最終的にはLinux入れて、DVDソフトを見れるようにして、更に無線LANにもつなげるようにしたいところ。ちょっと手間がかかってしまうけど、やってみますよ。

先頭に戻る


2006.12.28 (Thu)

2007年02月白泉社新刊コミック[book]

今月はいつものところ[hakusensha.co.jp]から。隔月か?以下購入予定。

2/5
緑川ゆき『夏目友人帳』3巻

ゆっくり読みたくて夏目友人帳は積んであるままなんだよなぁ。少女漫画はゆっくり読みたいのでこうなってしまう罠、と言い訳。正月は多分読まないだろうし。

先頭に戻る