更新日: 2014/05/26
なんでワシが守備範囲外のジャンプ・コミックスなんて手に取ってしまったかというと、
まぁ、そんな感じ。
で、読んでみたのだが、たぶん絵柄がワシの好みではない(*1)こともあり、あまり話には入り込めなかった。それと、たぶん作者としてはこのあたりでもまだキャラクターが自然に動き出すというところまでいっていないような気がする。主人公の初期設定と言動がかみ合わず、個人的には消化不良をおこしてます。ま、どこまで読めるかわからないけど、次も読んでみます。
出版社のサイトとか未確認なのだが、予約していたbk1から延期との連絡が入っていた。どうもメディアワークスはわからん。
牛や[gyuya.co.jp]。山形県米沢市にある帆布の鞄店。大宮のecuteのイベントスペースに来ていたので、ふらっと寄ってしまった。犬印の鞄[inujirushi.net]を持っていたので、店員さんに「うちのも見ていってください」と声をかけられてしまったとさ。そこでは、うちで使っている帆布は目の細かいものを使っているとか、いろいろ話しかけられてしまいました。ワシはそこまで帆布に詳しくないので「そーなんですか」とか聞くのみでした。色々よさげなものがあったのですが、手持ちがなくちょっと見るだけ。米沢にしかないと思っていたら、池袋[tobu-hope.co.jp]と新宿[keio-ekichika.com]にもお店があるのですね。いずれも近くまではたまに行くけど前を通ったことがないです。小さいパンフレットももらったので、ちょっと見てみます。
Google Calendarを使ったIT勉強会カレンダー[google.com]。余りにも多いので、RSSに登録して斜め読みしてます。取り上げるのが激しく今更になってしまったのですが、実は、自分のメール通知用としてGoogle Calendarに自分の買う予定の新刊コミックを登録しています。事実上うちのサイトの更新動機って、コミック新刊情報チェックしかないということもあり、今のページにGoogle Calendarをマッシュアップ出来ないのかとか、死語になりつつある(そんなことないですか?)Web2.0用語を思い浮かべつつ考えたりしてしまいました。けど、思いつくのはブラウザに表示されているカレンダーを画像でキャプチャして貼ることぐらい(*1)。それってダサイよねー。ま、いいや、と投げてしまう。
中学の時バスケ部だったのですが、全然スラムダンク読んだことないんですよね。テレビ見てたら、パスの場面とかチョーかっこよく描かれていて(*2)、読んでみたくなってしまった。でも優先順位としては井上雄彦ならばバガボンドのほうが先だな。