Mapping Cognition 過去のMapping

更新日: 2014/05/26

2008年 11月 後半


Generated by nDiary version 0.9.4

2008.11.22 (Sat)

『さだのうた』ざっと感想
さだまさしトリビュート 『さだのうた
amazon / hmv / TOWER / / NeoWing / / TSUTAYA / 楽天

まぁ、ミュージックフェアの音声だけ聴いているような感覚だね。それぞれの歌い手さんがどんな理由でこの曲を選んだのか、ちょっと聞いてみたいところ。あるいは、企画考えたサイドの人がオファーを出したとか?その辺の経緯をよく知らんので、ニントモカントモなんですけど。

あ、父さんとポチの感想は別途書きます。

案山子
安牌。鉄板。確かにうまいけどさ。
そばに
この曲知らない。
奇跡
企画ベタすぎ。思わずコントで使いたくなる。でも声量豊かなので聴かせてしまうよな。Aメロも聴かせちゃうからなぁ。
修二会
これもベタだけどさ。ギターでやっているあのリズムを和太鼓では確かに聴いてみたいよな。
ひき潮
中西圭三GJ。アレンジ寺岡呼人か。結構オリジナルに忠実なような気がする。
道化師のソネット
つんくの歌い方がウエットなためか、彼にプロデュースしてもらった人ってみんな一様に感情込めてウエットに歌うんだよね。今回はそれがあまりいい方向に出ていなくて(*1)、変なこぶしをまわしているように聞こえるんだよね。元歌の方が若いころのまさしの声ということもあり、もうすこしあっさりしてます。でも、メロディいいね。
まほろば
元歌の最後のシャウトあたりは、ロックに合うかも。でも、三拍子なんだよね。三拍子ではロックのノリにならんので、ちとそこがいまいち。やっぱりこれはもとのアレンジの方があってるような気がするよ。
ひまわり
この曲なんかでちょっと聴いたかな、という程度。佐田玲子だったか?これもメロディいいよね。詩の内容からもこの人の持ち歌にしてもいいのではないかと。渡辺俊幸のいつものハープを入れたアレンジも健在。
確か随想録では、この歌の前のMCが親父の事業失敗の話だったような気がする。そんな素敵な歌。森山直太郎グッドチョイス。もちろんグッジョブ。
父さんとポチ
あとでかく。
*1: 本人の持ち歌はいい方向に出てると思いますよ。桃色片想いとかこの人ならではだし。

先頭に戻る


2008.11.23 (Sun)

2009年01月白泉社新刊コミック[book]

いつものところ[hakusensha.co.jp]。以下購入予定。

01/05
緑川ゆき夏目友人帳』7巻 白泉社花とゆめCOMICS
田中メカ7月の魔法使い』 白泉社花とゆめCOMICS
津田雅美ちょっと江戸まで』1巻 白泉社花とゆめCOMICS

夏目友人帳は相変わらず積ん読中といういつものあれ。田中メカは短期連載のやつかな?以前の7時間目ラブソディーがよかったので買ってみましょう。津田雅美のは全く情報なし。ひとまず買ってみる予定。

2009年01月講談社新刊コミック[book]

いつものところ[kodansha.jp]。今月は個人的には特になし。

先頭に戻る


2008.11.30 (Sun)

大阪フェスティバルホール建て替え

久し振りに山下達郎のサンデー・ソングブックを聴いていたら、今の大阪フェスティバルホールは12月一杯で閉鎖とな。公式サイト[festivalhall.jp]みると載ってないみたいなんだけど、ポピュラーミュージックの公演予定[festivalhall.jp]をみると「フェスティバルホール フェアウェルコンサート」とあるので、もう既定路線なのでしょう。びっくり。呆然。ショックです。

おいらは残念ながら一度もフェスティバルホールに行ったことがありません。でもさだまさしが「舞台と客席が近い」と、一番好きなホールに挙げていたことは知っています。公式サイト見て、いまさらながらいろいろなアーティストに愛されていたホールだったのだと知りました。

2008年12月公演予定で、山下達郎が一般貸しの最終日にコンサートやるらしいです(*1)。さだまさしも26日にやるそうで。記念に、公演予定のページのキャプチャを取っておきます。当たり前のようにチケットないだろうな。

*1: っつーか、フェスティバルホールで4日もやるの?すげぇ。

先頭に戻る