更新日: 2014/05/26
【開演まで】
【その他】
【本日の収穫】
どれもよかったなぁ。彦いちのまくら。百栄のかんしゃく。
【開演まで】
(以下、夜の部)
(夜の部仲入りまで)
【その他】
【本日の収穫】
歌奴。歌之介。三三。歌武蔵の相撲業界トーク。
4燃え。よつばと読んでないんですが、思ったほど(ワシの中のイメージの)よつばととは離れていたのでよかったです。
【根問ものでない】
こーゆーコドモものというのは普通、身近なオトナに「どうして〜なの?」と聞いて(落語でいう根問)、その後どんどん話が展開して行くものだと思っていたのですが(*8)、リューシカは入ってくる刺激に対し片っ端から空想を広げていきます。これでいいのか?という気もしますが、まぁいいんじゃね?おもしろいから。
ま、発達心理学的視点でみるとつまんなくなりそうなので、Niea_7のノリで読んだほうが吉かも。
【NieA_7のノリはそのまま】
ツッコミの勢いがちょっと凄い。ほんわかコドモものの雰囲気をいい意味でぶち壊しています。ある意味ニアは子供でしたからな。
【栢橋龍鹿】
そんな名前かよ!
あ、ワシにまでツッコミが伝染してしまった...
【だるま】
だるま→テントウムシはウケタ。1巻では初っ端のこの話が一番おもしろい気がします。
【いきなりでんぐり返し】
子供はいきなりわけわからん動きをする、というのをどこかで描きたかったんでしょうね。これもウケタ。
【夜】
あー、オーディオ機器のランプ状態はなんかlainっぽいですね。
【開演まで】
【その他】
ゆめじうたじ。最後のサゲを言われてしまい、がっかりして高座を降りられていきました。ちょっと分かりやすすぎるネタかもしれません。
【今日の収穫】
さん喬の千両みかん。左龍のお菊の皿。喬之助のねずみ。
【開演まで】
【本日の収穫】
伯楽。一朝。市馬。