更新日: 2014/05/26
花緑ときく姫破局してたそうで[sanspo.com]。今年8月に厩火事やっていたのでけんかでもしたのか[2009/08/27 @topic3]とかてきとーなことかいていたらこの有様ですよ。花緑も自分の人生と落語がシンクロしたのでしょうか。旦那さんは普通にうまかったもんなぁ。
引き続き熱い。主人公千早の思いをガンガンぶつけるような描写が続きます。人によってはキャラ多くなると、サブキャラのストーリーにリソースとられてしまう人がいたりしますが、ここのところは千早中心に物語を運んでいます。こうでなくちゃ。
千早は相変わらず無駄美人の描写をされていて、またまた目をひん剥いています。でも、アップにしてほしいときにばっちり千早のアップをきれいな絵で持ってきているあたりは素敵。うらやましい。末次の画力あってこそのこの効果ですか。
以前から千早は試合終わった後死んだようになって、チョコレートを所望するというシーンが何回もでてきますが、おまけ4コマでは、クーベルチュール(*1)のチョコレートを食べてます。思わずワラタ。
ちょっと気になったのは、この巻で出てきたキャラがまた濃いということ。あまり「怪演」キャラばかりだと、読む方は疲れるので。瑞沢高校の面々、特に太一の影が薄くなってます。なんせ器用貧乏なんて言われているくらいですから。
先ほどリンクのチェックをしたら、7andYへのリンクが別のところに飛ばされた。セブンネットショッピングって、確か顧客情報か何かが漏洩したサイトじゃなかったっけ?
セキュリティホールmemo[st.ryukoku.ac.jp]より。ああ、これだ。XSSですか。マジですか...というわけでひとまずリンクから外しました。でもニュースリリース何もないね。
情報はMOON PHASE - ANIME[moonphase.cc]より。公式サイト[oofuri.com]にはちょっと見あたらない。まだそこまで原作たまってないような気もするのですが。
ひとまず今回の阿部くんのケガは相手が故意につっこんだとかそーゆーのではないのね。どうも高校野球のラフプレーが一部で話題になっているらしいのですが、この辺どんな感じで扱うのかな。結構難しいような気がするのですが。
ストーリーとしては14巻の前振りになっているような内容かなと。メインの阿部と三橋の力関係についてはこの試合終了後別展開にいきそう。モモカンがどんな感じで指導していくのかは期待したいところ。あとは美丞大狭山のキャッチャーはどんな方向に行くんですかね。駆け抜けるかスライディングするかわからなくなったというのが、どんな前振りなのか謎。
あと、毎回詳しいルール解説をしてくれるおまけ。あれはやはり作者が伝えたくて書いている感じなのでしょうか。普通に雑談で野球の会話についていける男性諸氏だと、あそこまで細かいところは知らなくても(*1)、何となく知っている話題なんだよなぁ。それにしてもこーゆーのってどうやって身につけているんだろう?自分も含めて不思議なところではあります。あと、隠し球の解説。沖くんは確かにファーストだけど、隠し球とかやりそうにない人だよね。元ジャイアンツの元木あたりはやりそうだが。わはは。
今、表紙カバー外したらまたおまけマンガが。スウェーデンリレー懐かしい。たぶんスエーデンリレーというのを初めて聞いたのは西高の人からだと思う。まだやってるんですかね。
【開演まで】
去年の感想とか見るとかなり満員らしかったので16:05頃にいったら、いつもの感じでした。混むのはこれからか。実際は休日の夜席より混んでました。
鈴本の前で歌る多とおぼしき方がマスク姿で外の様子を見てらっしゃいました。なんかテレビカメラとおぼしきものもやってきていて、この辺はちょっといつもと違いますね。あ、受付のところにちよりんさんがいましたよ。
予定より20分ほど早い16:40頃開場。
正直今日は歌る多・市馬以外は初めて。どんなことになるのやら。市江もいちど聴いたのですが、前回と同じだと辛い。あまり日が経っていないので、その確率は高そう。
前座として高座にあがるのは歌る美と多ぼうのどちらでしょう?多ぼうなら与太以外も聞いてみたい。歌る美は聞いたことがないのでこの機会に。
今回のパンフレットで歌る多は「今回はハードルをあげてみた」と書いてました。確かに市馬の後にやるというのは大変だ。で、
その後の高座をぶれずにつとめることができるよう頑張ります。
と決意表明。見物です。
【今回の収穫】
市馬、菊千代、都。
【開演まで】
11:45頃についたけどもう結構並んでた。不覚。落語ファン倶楽部8号読んでたら列が動き始めました。前の方に何とか座れたので安堵。たしかにこの番組ならこうなるよね。12:00過ぎに開場。とにかく平日昼席と思えない人出にびっくりです。客層は結構幅広く。若いひとも女性だけでなく男性もいたし。高齢者もちらほらと。
前座・漫才のホームランと客席を見て目を丸くしているのがとても印象的でした。
【その他】
【本日の収穫】
白酒と喜多八。
あいかわらずいいなぁ。