更新日: 2014/05/26
東京かわら版編集部デジカメ日誌[tokyo-kawaraban.net]とか、談四楼日乗の3/2分[danshirou.com]とか、柳朝のブログ[exblog.jp]などでまっさんが歌ったことが取り上げられています。どうやらインパクトがあった模様。
再び東京かわら版編集部デジカメ日誌[tokyo-kawaraban.net]。そういえばワシが馬石聴きに行ったとき[2010/02/24 @topic1]、鈴本でこんな感じで写真撮っていた人がいたような記憶が。あ、ひょっとしたら他の日だったかも。記憶が曖昧。
【開演まで】
実はワシが今までで一番寄席で聴いた噺家は文左衛門になるようなのですが、寄席以外では聴いたことがないのです。土曜日の昼間ということで気楽に予約してしまいました。ネットで前回までの感想をざっとさらうと、
という感じらしい。
文左衛門トリの根多としては、試し酒とちりとてちんしか聴いていないので、ほかの根多を聴けるのはありがたい。ただ、根多おろしとなると微妙な可能性もないことはないわけで。どうなることやら。
あとはゲストですか。どうやら直前に声をかけるので、誰が来るのかわからないです。この辺はあまり期待しない方向で。
【その他】
【本日の収穫】
文左衛門の笠碁。二楽のはじけたトーク。
CD Journal 2010年04月号の表紙[cdjournal.com]。坂本真綾はともかく、手に持っているのは東京かわら版です。
昨日書泉グランデ行ったら、たまたま見かけました。
【開演まで】
【その他】
今号はいくつかあったので。
やや病弱の姉(高校生)を王子のように守ってあげたいひな(小1)。これだけでなかなかおもしろい。姉の病弱ネタはあまりなく、元気なひなちゃんだけで結構話を持たせることができている。元気でちょっと抜けている子を描かせるとうまい。
あとがきにある
王子ブームも去ったかなと思われる頃にはじまり
に笑った。そんなんあったなぁ。もはや忘却の彼方。
今も竹書房で描いているのでしょうか。白泉社では確か描いていたと思ったけど、単行本化はしばらく聞かないですね。以前に比べてくすぐりもうまくなっていることもあるので、ほかの作品も読んでみたいです。アニメ化は無理かなぁ。4コママンガのアニメ化の余波がこの人まで及んでくれるとうれしいのですが。
らんまんラジオ寄席のサイト[tbs.co.jp]。この番組ってプロ野球のオフシーズンの時だけやっているのね。放送時間から考えたらそうだよな。知らなかった...